« ノーマライゼーションが生まれた国・デンマーク・第5章 ・ゴミの六割をリサイクル・63頁・環境に優しいホテル・強力な権限を持つ環境保護NGO・環境保護と福祉は同一線上に・ | メイン | 歯までガクガクと痙攣するようなオーガズム。こんな世界があるなんて!それからの私は、もう何をされても、叫びっぱなしです。私の頭と体は、ただの「女」としての欲望の命じるままに「男」としての先生をひたすら求め続けていたような気がします。 »

2016年4月23日 (土)

ノーマライゼーションが生まれた国・デンマーク・第4章・税金は高くても・43頁・所得税は50%、消費税は25%・政治意識も高い・負担減でサービス低下には否定的・税金の使い道・貯蓄・・生活の質を豊かにするために・税金は国に預ける貯金・51頁・53頁・


引用


第4章・税金は高くても・43頁・平成28年4月23日 土曜日・


 所得税は50%、消費税は25%・44頁・


デンマークではどんな場合でも安心できる生活の基盤となる医療、福祉、教育、年金への拠出などがすべて無料である。そのようなサーブ巣を保障するために必要な財源となる所得税は、現在50%以上、消費税は25%である。これらの税率から予想できるように、デンマークは世界でも最も税金の高い国として知られている。


所得税の内訳は国税が20%、県税が10%、市町村税が20%という割合である。所得税は累進課税であるので所得の少ない人には免税措置がある。もちろん所得のない人は払う必要はない。消費税は内税で、すべての商品やサービルに課税される。消費税は25%と言っても車には約200%の税金がかかり、価格は本体価格の三倍にとなる。


INMFが発表した各国政府の財政年報(2,002年版)によると各国中央政府の歳入構成を見ると、デンマークの歳入構成全体を100(%)とした場合、A所得・利潤などの課税収入が、35・32,B財貨・サービスの国内課税が44・85で、その両者の合計で80・17を占める。

・・これに対して日本はAが36・16,Bが14・43で、その両者の合計で50・59となっている。

この数字が示すように、デンマークでは国の財政の八割を税金が支えていることがわかる。44頁・


・政治意識も高い・44頁・


国民は高い税金の負担は大変だし、楽ではないと感じているだけに、政府がどのように税金を使っているかについては強い関心を持って注視する。デンマーク国民は政治意識が高く、政府の政策や過去の実績について選挙で厳しい評価を下す。44頁・


45頁・16/4/23 11時33分・毎回の国政選挙の投票率は過去80%を割ったことがないし、時には90%に達する。地方選挙でも705以上である。危険は民主主義の放棄だと考えられているからなおさらである。日本では政治不信が広がっているために投票率は極めて低く、40%以上であれば水らしいことと言われるほどだ。

高い税金が本当に国民の福祉や生活の安定のために適切に使われているのか。国民のチェックが厳しいため、デンマークでは政府や議会の政治腐敗はもちろん、不透明な税金の使い方、職軒耒陽などに対しては厳しい批判が向けられる。従って政治の透明性がいつも問われるわけである。

世界の政官界がどの程度透明性を保持しているかを示す興味深い調査結果がある(図表4-1参照)。この調査は世界の汚職の状況を監視しているドイツのNGO「トランスペアレンシー(透明度)・インターナショナル」(本部ベルリン)が発表したものでそれによると、政界や官界のクリーンさを示すランキング「腐敗知覚指数」(2,001年調査)では、最もクリーンな国は前年に引き続いてフィンランドで、次がデンマークだった。45頁・


46図表・


47頁・16/4/23 11時45分・この調査は91ヶ国を対象に七つの独立機関による調査を総合し、「職権乱用や個人の蓄財がどの程度はびこっているか」を各国別に数値化したもの。調査結果では北欧諸国やヨーロッパ北部各国が「クリーン度が高い」と評価され、アジアではシンガポールが四位、日本は21位だった。47頁・


 

・負担減でサービス低下には否定的・47頁・


税の高負担は確かに楽ではないが、しかしデンマーク人は自分たちが支払った税金が生涯にわたる生活保障に使われ、見える形で還元されていることを理解しているので、高い税金であってもそれを受け入れている。そして自分たちが長年の努力で築き上げた高水準の福祉の高水準の福祉の諸制度やサービスについて否定的にとらえる人はほとんどいないと言うことである。むしろ今よりさらに福祉や医療のサービスの水準がよくなるなら、今の税率をさらに高くなってもいいと考えている人が過去と比較して増えているのである。


それを示す興味深いデータを紹介しよう。図表4-2はデンマーク大蔵省が1,990年と1,998年に実施した税に関する世論調査である。これによると一番多い意見は、今の税金で今と同じサービスを求める人が取りらもほぼ同じで55%。ところが、より少ない税金と低い水準のサービスを求める人は1,990年と比較して約一割減少している。そして、逆に今より高い税金で今より高い水準のサービスを求めている人の割合が二倍以上も増加しているのである。この調査で見る限りデンマークの納税者は今の税負担を容認している。47頁・


48頁・16/4/23 14時40分・同時に、サービスの水準が今より下がることには大きな抵抗を示しており、特に女性達は税金が少なくなって公的中井ごサービスが削減されると、せっかく手に入れた自分たちの社会進出や、平等をあきらめなくてはならないのではないかという懸念が強い。デンマークがユーロの導入について国民とで拒否を示した背景には、すでに述べたように導入の結果、現在の福祉水準が悪化するのではないかという危惧があったからだと言われる。48頁・


・税金の使い道・


税金がどのように使われているかについては図表4-3に示している。これを見ると支出割合(全体で100%)の多い順番では、社会保障・福祉、教育、保険と続いている。この三部門の合計の割合は年々増加していて、1,990年には62・3%、1995年では65・1%、2003年では67・9%、約七割を占める。数字で見る限りにおいて、デンマークが生活大国であることがわかる。逆に防衛支出の割合が年々減少ないし抑制されていることに注目してよい。

日本の場合は2,003年度当初予算で見ると、社会保障、医療、福祉、教育等関係のごうけいは31・2%で、デンマークの四割程度である。後は地方交付税、国の借金返済、道路住宅整備と続く。48頁・


49頁・16/4/23 14時57分・防衛費は6・1%とデンマークの二倍以上の比率である。今後とも大きな課題となる少子高齢社会への対応、安定した年金による老後の保障、あいたく障害者福祉のより一層の充実が急務な日本の現状を考えるとき、このような国の財政構造で将来の国民の生活保障が確保できるのか、誠に寒々しい思いが募る49頁・


・貯蓄・・生活の質を豊かにするために・


すでに述べたように、デンマークでは医療、福祉、教育、年金などがすべて無料なので、基本的に生活が生涯にわたって保障されている。49頁・


50頁・平成28年4月23日 土曜日・普通に生活する分には貯金をする必要はない。そして、大きな病気、介護、老後の生活、子女の教育に備えて貯蓄に励むことも不必要である。

実際デンマークでの貯金率は欧米諸国と比較してもかなり低く3%前後である。2,000年の家計貯蓄率(%)の国際比較を見てみると、フランス9・1%、スウェーデン8・1%、ドイツ7・6%、アメリカ6・4%、イギリス5・1%、である。にほんは10・4%で先進国の中でも高い水準にある。


日本はなぜ貯蓄率が高いのか。一言で言えば病気、介護、老後の不安が大きく、住宅確保、子女の教育に金がかかるからである。生活の基礎となる医療、福祉、教育、住宅などに対する公的な経済的支援が質量ともに貧弱で、将来において現状が少しでも改善され、不安が軽減される保障がないからである。


しかも昨今の深刻な経済不況の中では可処分所得が減少し、自営のための貯金に回す余裕も減っているためと推測される。日本の貯蓄率は90年代初頭は15%に近かったが、その後は年々低下している。

基本的には貯蓄する必要がないとされるデンマーク人が、貯蓄率3%とはいえ、何のために貯金をするのだろうか。彼らの貯蓄目的は旅行、車・家具・電化製品などの購入、家のリフォームと言った、いわば自分たちの生活の質(クオリティ・オブ・ライフ)を豊かにするための支出に備えているのである。また、デンマーク人は与えられた今を楽しむ問い考えが一般的であるので、将来に渡って貯蓄をし続けると言うこともないようである。

日本の場合の貯蓄目的は、デンマークとは全く違っている。2,000年の調査では、一番多いのが病気・災害に備えて67・5%、次が老後の生活資金で55・9%、そしてこどものきょういくしきんが32・2%、住宅の取得・増改築が18・4%、旅行・レジャーが14・3%、耐久消費財購入のためが12・0%となっている。50頁・


51頁・16/4/25 7時47分・これで明らかなように、日本の貯蓄目的の上位四項目は、デンマークではすべて生涯保障されているわけである。

ちなみに日本人が老後の生活に対して不安を感じているかという調査では、79・9%が不安を感じていると回答しており、不安を感じていないと回答したものは16・5%であった。どんなことに不安を感じているかという問いでは、「年金があてにならない」が73・9%で最も多く、「日常生活に支障が出る」が48・8%、「退職金や企業年金が当てにならない」が35/5%、「仕事が確保できない」が32・6%、「配偶者に先立たれる」が28・4%となっている。複数回答での結果であるが、配偶者との別れより年金に対する不安の方が大きいとする回答は、以下に老後の不安が切実であるかを物語っている。51頁・


平成28年4月25日 月曜日・


・税金は国に預ける貯金・51頁・


「日本銀行調査月報」(1,999年4月)に最近の日本の高い貯蓄率の要因を分析した論文がある。論文では現在の日本の貯蓄率を押し上げている要因を次のように分析している。まず、平均貯蓄率の推移を見てみると、相対的に貯蓄率を高めているのは低所得者層と高齢者層であること。最近では中高演奏が最も貯蓄を殖やしており、そしてその背景には雇用不安が考えられること。年金問題に最も不安を感じているのは20~30題の若年層で、将来の所得に対する期待の低下が貯蓄動機を高める要因になっていること。51頁・


52頁・16/4/25 8時11分・

高齢者は今後の生活や介護に対する不安が大きいので容易に資産を取り崩さない傾向にあること。

しかも平均寿命が長期化する中で、今後医療や介護の個人負担が増加し年金だけではゆとりがないと感じており、こういった要因が高齢者の貯蓄動機を強めている、と指摘する。論文は、いかに高齢者が安心して貯蓄を取り崩せる環境をつくることができるか、高齢者の「できる限り長く仕事を続けたい」という要望を満たすことのできる雇用環境を整備することができるかが、日本経済全体を考える上でも重要だと結んでいる。


高齢者自身が自らの介護や老後の生活を守るために、なおも貯蓄を続けざるを得ない現実や、80歳を超えて介護サービスを受けている年金生活者自身が介護保険料を支払わなければならない現状を見るにつけ、決して日本は豊かな国である音はいいが遺体。医療、福祉、年金、雇用といった国民生活に密着した部分での「貧富」が、見せかけの「豊かさ」の影の部分となって現在の日本社会に投影されていることに気づかされる。

デンマークでは日本のように個人的な理由で民間(金融機関)に貯蓄して生活に役立てよとするのとは違って、税金という形で国家に貯蓄をし、それが社会全体に回って人々の生活保障のために活用されているわけである。


52頁・平成28年4月25日

第4章・終わり・


2016年3月27日 (日)2016年までのブログページをいれて索引・10:28 2016/04/15

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2016/03/post-af38.html

10:29 2016/04/15


2016年4月14日 (木)サステイナブル・スイス―未来志向のエネルギー、建築、交通 単行本 – 滝川 薫 (著) バイオガスとは、汚水や生ゴミを嫌気性発酵させる過程で発生するメタンガスを中心としたガスのことである。スイスで利用されているバイオガスの原料は主に、食品加工や製紙産業からの汚水、下水道処理場の汚泥、家畜の糞尿、そして家庭や産業からの生ゴミである。獲得したガスは、通常はコージェネ設備で電力と熱を生産するのに用いられるが、精製して天然ガス管に供給したり、ガス自動車の燃料としても販売されている。

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2016/04/post-7957.html

10:16 2016/04/15 


・ゴミの六割をリサイクル・63頁・


平成28年4月23日 土曜日

ゴミの減量対策も徹底していて、員リュ数位の容器はリサイクルにエネルギーがかかる缶容器をなくし、飲料水の容器は何度でも使えるビンやペットボトルに限られている。最近あるビール会社がビールビンをプラスチックに替えたが、理由は、その方が運搬のエネルギー消費が少なくてすみ、しかも40回以上も繰り返し使用できるからのこと。


さらに国内にゴミがたまらないように、輸入品の容器や包装材に対して課徴金を取っている。たとえば輸入ワイン1本に月約30円が課せられるが、ビンを回収して国内に持ち出せばお金は返しもらえる。このビンやペットボトルの容器のデポジット方式は市民の間にも定着していて、スーパーなどに専用の回収ボックスがあり、そこに投入すると一定金額が自動的に戻るようになっている。回収率は99%と完璧。


ゴミのリサイクルによって再生可能な資源に転換することもデンマークではかなり強力に進められている。1,995年では一般的なゴミ全体の61%がリサイクル(資源化)による処理で、にほんのばあいはわずか5・7%に過ぎない。日本で最も多い処理方法は焼却によるもので、ごみ全体の76・2%であるのにたいして、デンマークでは20%である。


この対照的な数字の意味するものは何か。環境保護と人間を含めた生態系全体の健康と安全確保のために、単に廃棄物処理の技術的な検討ではなく、われわれの生活の有り様や、ものとの関係のあり方を含めた根本的なとらえ直しを迫っていると解すべきである。63頁・


64頁・16/4/23 5時13分


・環境に優しいホテル・64頁・


デンマークでは、「グリーン・キー」に認定されたホテルが2,003年現在100軒以上ある。

「グリーン・キー」とは1,994年にホテル・レストランなどの経営者組織や環境保護団体などによって創設され、政府も補助金を出している認定制度。「グリン・キー」はホテルの環境や健康への配慮について55項目の基準で評価し、ある一定の基準を満たすと「グリーン・キーホテル」として登録される。認定項目は三段階に分かれていて、今すぐできる「必須項目」は、水や電力の無駄を省く、ゴミは分別処理する、リサイクルできる容器を市世する、環境に配慮したクリーニング業者や洗剤類を使用する、朝食には二種類以上の無農薬の食材を使用したメニューを用意する、禁煙室を設ける、などが並ぶ。


「準必須項目」にはトイレの水の使用量が一回七リットル未満の聴きに取り替える、などあり、「努力目標とする項目」には、屋外で殺虫剤を使用しない、車イスで動けるようバリアフリーにする、生ゴミの堆肥化などが入っている。認定の有効期間は一年で、更新のたびに審査があり、基準を満たしていないと認定が取り消される。

「グリーン・キー」の制度の立ち上げに貢献したベンテ・ノイオンズさん(60歳)は、コペンハーゲンにあるネプチューン・ホテルの経営者だ。このホテルはアマリエンボー宮殿と運河の近くの静かな環境の中にあり、彼女の創業者の父親からこのホテルを譲り受けた。ノイオンズさんが環境に配慮したホテルづくりを始めたきっかけは、1,984年の頃、電機メーカーから、少ない電力で長時間使用できる電球を開発したので試してほしいという依頼を受けたことに始まる。64頁・


65頁・16/4/23 5時56分・高価だったが取り替えの回数が減り、電力も節約でき、結局経費節減につながった。これがきっかけとなって環境と健康に配慮するホテル経営に本格的に取り組む。

省エネ電球を使用し、各客室の蛇口に節水器具を取り付け、便器も少量の水で済む型に取り替え、便箋、パンフレット類は再生に変えた。さらに、ゴミの分別処理や特別な空調設備の設置などのために客室、ロビーラウンジまで何度も改装するといった努力を重ねた。このような取り組みをとおして、ホテル全体の運営についての独自のプログラムを完成させるまでに10年かかったのこと。

客室のタオルは、取り替えが必要でない場合は続けて使用してもらうように宿泊客に協力を呼び掛けている。

世界中のホテルが、タオルの選択に一日どれくらいの水を使用しているか知っていますか、と言うメッセージを発信して、貴重な水資源の節減に協力してもらっている。ネプチューン・ホテルでは、133室のうち11室は完全なオーガニック仕様になっていて、リンネル類から家具、壁紙まで天然素材を使用し、アトピー性皮膚炎やアレルギー体質のお客さんも安心して利用できるとのこと。

65頁・


66頁・ホテル側の環境保護、資源節減の努力が利用客に浸透するにつれ、認定を受けたホテルの数は年々増加している。デンマークでは1,998年で約50軒であったのが五年後には二倍以上の伸びである。

そして「グリーン・キーホテル」は信頼できるホテルの代名詞になっており、ホテル選択の有力な条件とされているようだ。

日本では最近、環境に配慮した宿泊施設をホームページで公開し、ホテルや旅館を選ぶときの参考にしてもらおうという取り組みが始まっている。グリーン購入ネットワーク(GPN)は、どれだけ環境に配慮しているかを点検する作業に入っている。98項目のチェックレスト案を作成し、これに対する意見を一般から募って改善し、ガイドラインを決定する作業に入っている。

98項目は「環境への取り組み姿勢」、「廃棄物削減・リサイクル」、「省エネルギー・節水」など五つの分野に分かれ、89項目の中で、「環境方針を持っている」などの基礎的な14項目を設定して、そのうち10項目以上に該当した施設を2,003年にはホームページで公開することにしている。66頁・16/4/23 8時28分・


・強力な権限を持つ環境保護NGO・66頁・

デンマークは市民による環境保護の取り組みが盛んなことで知られている。環境保護活動に取り組むNGOは非常に活発で、行政への影響力も強い。NGOである「デンマーク自然保護協会」は会員数20万人、国民の10世帯に一世帯は加入しており、40名の専従スタッフを自前で置く最大の環境保護団体だ。66頁・


67頁・16/4/23 9時54分・

同協会は1,911年創立で、会員から集まる年間約4,000万クローネで運営される。この団体は法律で特別な権限を与えられ、行政が下した開発許可の決定に対して異議を申し立てることができる。また種々の開発計画に対する審査を行い、計画の許可や取り消しを求める権限を持っている。ときには国や地方自治体の自然保全政策を左右するほどの発言権を持つ。


たとえば、毎年7,000軒前後の許認可を実際に審査し、そのうち150軒を環境問題専門の準司法機関に持ち込んで、その半数について取り消しや変更をさせた。具体的な自然保護事業にも取り組んでいて、水島を守るために上流からの汚れた水をせき止め、環境を復元することや、湖の富栄養化を防止するために、湖に水が流れ込む地域全体の管理の必要性を訴えている。


自然環境の回復に取り組む草の根の活動も活発だ。コペンハーゲン郊外にあるデンマーク最大の湖アレ湖(面積40万平方㌔)は、1,980年代までに富栄養化が進み、85年に魚が大量死すると言うことが起こって、これがきっかけとなって地元住民が中心となりアレ湖協会を設立。水質浄化、下水道の整備(現在普及率95%)、農業排水の管理などに取り組んだ結果、りん(燐)の流入は当時の10分の1にまで減少した。協会ではさらにりんを減らすために、周囲の湿地帯の拡幅を進めている。


67頁・平成28年4月23日 土曜日


・環境保護と福祉は同一線上に・67頁・


デンマークは1,971年に世界最初の環境省を置き、地球温暖化の防止と環境保護に精力的に取り組む環境先進国とも言われている67頁・


68頁・平成二十八年四月二十三日・

原発に依存せず、そして脱化石燃料によって地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出を極力抑える。

そのために、(1)風力発電などによる再生可能エネルギーを中心としたエネルギー計画的確保、(2)リサイクルを積極的に行って、できるだけゴミを減らす政策の推進、(3)NGOや草の根の市民による環境保護や悪化した自然環境の再生への努力、に取り組む。このような積極的な取り組みは人間の住む環境をより安全で快適な状態に保ち、いわばより高い環境の質を確保するための絶えざる挑戦であると言ってよい。


大気、河川、湖底、海洋の水質などの汚染や環境の悪化は、たちまち人間の健康を損ない、さまざまな病気をもたらす。環境の破壊は人間のみならず生態系に深刻な影響を与えることになる。健康を害し、病気になった場合、それは人間の生活に重大な影響を及ぼし、生活の質の維持、向上は困難となることは明らかである。

このことは医療や福祉の財政負担と、生産活動や労働力の経済的損失をはじめ、日常生活や文化活動などの社会的な側面に深刻な事態を招くことになる。そう考えると、環境問題は福祉、医療、経済、社会、文化など人間のあらゆる側面に深く関わってくることがわかる。


デンマークの環境問題への積極的な取り組みとその成果は、同国の福祉を恥じ絵とする国民生活の充実につながっていると見ることができるのではないだろうか。

おりしも、東京電力が原発のトラブル隠しで、福島と新潟県両県にある17基のうち12基の原子力発電を停止して火力発電に切り替えた影響で、東京電力の発電所から排出されている二酸化炭素の総量が、2,002年ででは当初の見込みよりも約2,000万トン上回る1億600万トンになるという報道があった。68頁・


69頁・16/4/23 10時43分・

その結果、国内全体の年間の総排出量(約12億トン)が約2%押し上げられるという。東京電力では不足する電力を石油や石炭などによる火力発電に切り替えてしのいでいるが、火力発電が稼働することによって、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量が原子力発電の30~40倍になると言われる。

原発の安全性に対する根強い不信を解消できない状況の中で、原発の基の麻痺による電力不足の現状打破のため、地球温暖化を助長するような化石燃料にエネルギー源を依存せざるを得ないのは、日本のエネルギー政策の貧困さを象徴している。今こそ再生可能エネルギーへ重点を移すエネルギー政策転換の好機と捉えるべきでは二だろうか。先ほどの報道は、人類を含むすべての生命と地球環境の恒久的な保全のために、原発や化石燃料に依存しないエネルギーの確保が必要であり、地球環境の保護のあり方を根本的に考え、勇気を持って実行するのでなければ、人類と地球の未来はないという私たちへの警告ではないだろうか。69頁・


平成28年4月23日 土曜日

第5章・おわり・


 

 

ここまで

ここまで


2016年4月22日 (金)ノーマライゼーションが生まれた国・デンマーク・第5章・大胆なエネルギー政策と環境保護・55頁・平成28年4月22日 57頁・・・この再生可能エネルギーを積極的に導入し・58頁・・地球温暖化防止への挑戦・・無限の資源、風をエネルギーに・59頁・・風力発電・普及を支える風力電気の買い取り義務制度・61頁・・廃棄物処理にも高い税金・62

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2016/04/55528422-341f.html

10:55 2016/04/22



 


ノーマライゼーションが生まれた国・デンマーク・平成28年4月16日


第5章・大胆なエネルギー政策と環境保護・55頁・平成28年4月22日 金曜日


原子力発電計画を放棄・1,970年当時、デンマークは全エネルギー供給量の88%を輸入石油に依存していた。ところが1,973年のいるショックで石油価格が三倍に急騰し、デンマーク国民はエネルギー源を他国に依存している危険性を痛感する。そしてエネルギーの受給率を高めるために市民が動き出し、石油に変わるエネルギー源を検討するために、原発(原子力発電)や、再生可能エネルギーに関する情報を集めた。

ところが情報収集の過程で、原発の問題点として、狭い国土のどこに廃棄物を貯蔵するのか、原発の安全性に対する疑問などが浮き彫りになった。

政府の原発推進計画に対して、環境NGOの原発情報組織(OOA)は、1,976年に原発の代替策としてエネルギーの効率化と再生可能エネルギーへの転換、小規模分散型のエネルギー技術の導入拡大などを機長とする提案をし、国民の大きな支持を得た。そして1,976年から10年かけて原発を導入するかどうかの徹底的な議論のすえ、1,985年3月に議会は原子力に依存しない公共エネルギー政策に関する法案を可決、デンマークは原発を放棄することになったのである。

この決定はチェルノブイリ原発事故の一年前に当たる。平成28年4月22日 金曜日・96頁・


・再生可能エネルギーへの転換・56頁・

さて原発に変わるエネギー源として浮上したのが、地の利を生かした風力発電や、バイオガス、廃棄物利用などを含む再生可能エネルギーである。再生可能エネルギーは石油や石炭のような化石燃料とは違って、地球温暖化の大きな原因となる二酸化炭素(CO2)を排出しないクリーンなエネルギーである。56頁・


57頁・・・この再生可能エネルギーを積極的に導入し、実用化を推進した結果、1,990年には代知事石油危機の時におよそ20%程度しかなかったエネルギー自給率が54・2%まで高まった。


自給率の改善に大いに貢献した再生可能エネルギーは、同じと市にデンマーク全体で消費される一次エネルギーの5・7%を占め、国内で自給されるエネルギーの10・5%をしめるまでに成長した。再生可能エネルギーの中でも普及が著しい風力発電の場合、2,001年には国内の電力消費量の約13%を占めるほどに成長し、再生可能エネルギーでカバーしているエネルギー消費量は、全エネルギーの11%、電力だけなら19%に達しているという。


ところでユトランド半島の東沖にサムソ島人口4,400人、面積114平方㌔の小さな島がある。ここでは住民主導による化石燃料に頼らない社会が進められていて、島に風力発電所を建て、太陽熱やバイオマスを利用した地域暖房システムを普及させている。車もガソリンから電気へ、やがて燃料電池への切り替える計画だ。

これらはすべて地球温暖化を招く二酸化炭素の排出を抑えるための取り組みで、サムソ島は思い切って2,008年には脱化石燃料を実現することを目標市にしている。島の協同組合が発電事業を運営し、暖房の熱を供給するほか、全員参加の原則で節電、省エネの知恵を出し合う。それ以外にも新たな産業を育て、雇用の機会を増やすという効果も期待する。再生可能エネルギーによる100%のエネルギー自給を目指す壮大なプロジェクトが、今海外からも大きな注目を集めている。57頁・平成二十八年四月二十二日


58頁・・地球温暖化防止への挑戦・


エネルギー関係者の予測では、世界全体の経済が毎年2%ずつ成長すると仮定した場合、2,060年の世界エネルギー消費量(需要)は現在の四倍(石油換算で約320万トン以上)になると言う。石油、石炭に代表される化石燃料、天然ガス、水力、原子力などの従来型の絵寝る議は限度があるため、需要の半分しかまかなえない。

そうすると残りの半分は太陽熱、風力、バイオマス、地熱などの再生可能エネルギーでカバーしないと世界のエネルギー供給は破綻することになる。EU(欧州連合)は2,001年9月、各国の風力に占める再生可能エネルギーの割合を、現在の12%から、10年後には22%に引き上げることを勧告した。


再生可能エネルギーへの転換によって地球温暖化の原因となる二酸化炭素排出量を削減するために、デンマークでは2,010年までに、二酸化炭素(CO2)排出量を1,990年比で20%削減する目標を打ち出している。その再生可能エネルギー推進や環境保全をより強化する役割を担ったのが、税制である。石油危機直後の1,977年に導入された炭素税は、はじめ化石燃料の節約が目的だったが、地球温暖化が大きな問題になってからは環境保護が主たる目的となった。2,000年1月現在二酸化炭素排出一トン当たり50クローネが課税されている。他に酸性雨の原因となる亜硫酸ガスにも課税される。

1,980年にはエネルギー税を新設した。1,986年頃から石油の国際価格は下落傾向を示し、世界の多くの国はそれに併せるように石油価格を下げる。しかしデンマークは逆税率を引き上げることによって国内の石油消費を抑制した。58頁・


59頁・16/4/22 14時43分・

その一方で、エネルギー税導入の時やその後の税率引き上げの時も、再生可能エネルギーによって得られる電力については課税対象から除外するという例外的優遇措置を設けた。

さらに、民間企業が再生可能エネルギー設備で生産された電力を売れば、その民間企業は税金の還付を受けられるという優遇措置が執られた。エネルギー税は効率で、これがもたらす税収は今もデンマークの歳入規模の7~10%を占めるという。今やデンマークの税の中心は所得税から環境税、資源税に移りつつあると言われる。

日本にはまだ再生可能エネルギーを促進する法律はなく、再生可能エネルギー利用はヨーロッパと比べて大きく立ち後れている。59頁・平成28年4月22日 金曜日


・無限の資源、風をエネルギーに・59頁・


原発を放棄したデンマークで、それに変わるものとして実用化されたのが風力発電である。風力発電はすでに再生可能エネルギーの一翼を担っており、風は無限、太陽光発電と比べて電気へのエネルギー変換効率もよく、最も二酸化炭素を排出しない発電方法である。59頁・


60頁・平成28年4月22日 金曜日・


しかも風車への設備投資は風車で発電された電力を売ることによって10年以内に償却ができ、経済的にも大変優れていると言われている。アメリカでは2,001年9月11日時に同時多発テロが発生したが、テロの攻撃目標に原発も含まれていたのではないかという危惧が生じ、仮にテロの新たな攻撃目標としてエネルギー施設、特に原発に対する攻撃が現実となった場合の計り知れない危険性が認識され、再生可能エネルギーが見直されているという。


1,996年に発表されたデンマークのエネルギー政策「エネルギー21では、2,005年までに150万キロワットの風力発電を目標にしていたが、これを1,999年に達成した。2,001年では電力消費量全体の13%の供給であったが、2,030年の風力発電の供給目標550万キロワットを達成した場合は、電力消費量の約50%を風力発電で賄う計画である。


これによって二酸化単炭素を排出する石炭火力発電を2,025年には完全に閉鎖し、残りの50%は自然廃棄物とバイオガスでカバーする予定であるという。この再生可能エネルギー中心の思い切ったエネルギー政策を断行した背景には、地球温暖化防止という地球規模の課題に積極的に貢献すべきだという認識のほかに、現時点ではおそらく2,020年か25年には北海油田が枯渇すると予測されていることも影響している。


欧州とアメリカの風力休会の発表によれば、2,001年の世界の風力発電設備許容量(単位はキロワット)はドイツの875万、アメリカの427万、スペインの334万、デンマークの242万という順である。60頁・


61頁・平成二十八年四月二十二日・

日本は30万、スウェーデンがその次で29万トンとなっている現在デンマーク国内には各地に約6,400台(日本は500台)の風車が稼働しているが、あちこちに風車が目立って景観を損なっているという意見もあるようだ。そこで風車の数を制限するために風車を大型化したり、設備場所を養生にした「養生ウインドファーム計画」を推進している。その例として、デンマークの首都コペンハーゲン沖二㌔の海上には世界最大の養生発電施設があり、水面下五㍍の改訂に設置された高さ60㍍の風車が20基設置され、住宅二万件分の電力を発電している。61頁・


・風力発電・普及を支える風力電気の買い取り義務制度・61頁・


デンマークでは各地域で農家や住民が出資して協同組合を組織し、小規模な風力発電所を経営している。約40万人(世帯数で約20万)が投資していて、その数はデンマークの選挙民の10%に相当する。風車電力は組合が電力会社に販売するのだが、電力会社は高値で買い取ることが義務づけられている。この制度が組合の経営を支えており、同時に風力発電の普及につながった。減価償却が終わると、出資者に利益が還元されるので、風力発電は有利な投資としても人気が高い。

日本でも市民出資による最初の風力発電会社が2,001年9月に札幌で設立された。「北海道グリーンファンド」というNGOの会員が、電気料金に5%上乗せした資金で基金をつくり、総工費二億円も個人の出資で調達した。オホーツク沿岸の浜頓別町に出力1,000キロワットの風力発電所をつくり、発電される約900世帯分の電力を北海道電力に買い取ってもらう。61頁


62頁・16/4/22 17時9分・

会員は5%分の電気を節約することで地球環境に貢献し、やがては配当を受け取る計画だ。同ファンドは、日本に市民出資の風力発電が広がれば、原発も地球温暖化もない未来が実現でいるはずだ、と訴えている。

風力発電による再生可能エネルギーの利用は、日本ではようやく関心が高まってきた段階だが、電力会社は電力買い取りの義務づけにはまだまだ消極的だ。理由は、日本では天候に左右される風力発電や太陽光発電は出力が不安定で消費者に迷惑がかかるためだそうだ。しかし、デンマークのエネルギー庁では、これまで停電など一度も起きていないし、自然エネルギーの割合を三割まで上げても安定供給は可能だと胸を張る。62頁・


・廃棄物処理にも高い税金・


デンマークでは「環境保護法」と「廃油及び廃化学品規制令」にもとづいて、環境省が主となって廃棄物行政を推進している。デンマークではゴミ焼却炉から出るダイオキシン類の汚染が湖沼に及ぼす危険性が指摘され、1,970年代に法律で厳しく規制されるようになった。ゴミ処理をする自治体には廃棄物処理税がかかることになり、それによると、焼却よりも埋め立ての方の税金が高くつくようになっている。

ゴミ処理が安易に埋め立てに流れないようにするためだ。自治体はゴミを焼却しても埋め立てても税金がかかるので、市民や企業に対して極力ゴミを減らせと呼び掛けている。62頁・


ここまで

ここまで

 

ここまで

ここまで

ここまで

っこっこま


・政治の舞台にも進出・子育て支援・・育児休業制度・産前産後休暇制度・・父親休暇制度・

ノーマライゼーションが生まれた国・デンマーク・平成28年4月16日

2016年3月27日 (日)2016年までのブログページをいれて索引・0:28 2016/04/15

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2016/03/post-af38.html

4/20/2016


2016年4月20日 (水)第6章・成熟した民主主義・第6章・成熟した民主主義・自分たちのことは自分たちで決める。そのための話し合いを納得のいくまで続け、主張する84頁・重要な政策決定や行政による意志決定の過程で、一方的に行政が決めてしまうのではなく、住民を計画段階から関与させ、科学技術は社会をどう強調しあうべきか。これについて科学には素人の人たちが、専門家からの情報にもとづいて判断するコンセンサス会議というものがある。デンマーク国会の技術委員会が1,989年から始めたもので、素人シロウト・の委員を選び、協力してくれる専門家を探して会議を組織する。84頁・http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2016/04/684-10de.html

5:00 2016/04/20


2016年4月19日 (火)ノーマライゼーションが生まれた国・デンマーク・ 第6章・成熟した民主主義・73頁・・自由の尊重・76頁・・責任ある自由・78頁・・同姓の結婚を認める・79頁・・家族のとらえ方・81・平成28年4月19日

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2016/04/67328419-1766.html

10:19 2016/04/19


2016年4月18日 (月) 点数で評価しない・・国民学校・197頁・200頁・どの学校にも理事会組織があり、学校運営に保護者、生徒も加わり、彼えらの意見が十分に反映されている、と言った点を指摘している。201頁・203頁・一人一人を大切なものとして彼らの個性を尊重し、それぞれの能力や才能をできる限り伸ばす。

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2016/04/197-dba8.html

8:50 2016/04/18 


2016年4月16日 (土)ノーマライゼーションが生まれた国・デンマーク (MINERVA21世紀福祉ライブラリー) – 2004・2 野村 武夫 (著) 第12章・一人一人を大切にする教育・187頁・6)障害児教育・197

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2016/04/minerva21-20042-d374.html

10:30 2016/04/16 



第7章・社会を変える女性の力・89頁・平成28年4月20日

2016年4月20日 (水)ノーマライゼーションが生まれた国・デンマーク・第7章・社会を変える女性の力・89頁・・政策実行に大きな指導力を発揮する大臣ポストのわりあい(41%)を見ると、デンマークは他の先進諸国の中でもぬきんでている。デンマーク以外の北欧諸国も同じように高い割合を維持しているが、この数字と民主主義の発展の度合いは比例している。94頁・

15:03 2016/04/20

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2016/04/789-7ab5.html

8:03 2016/04/20


2016年4月20日 (水)ノーマライゼーションが生まれた国・デンマーク・第7章・社会を変える女性の力・89頁・・政策実行に大きな指導力を発揮する大臣ポストのわりあい(41%)を見ると、デンマークは他の先進諸国の中でもぬきんでている。デンマーク以外の北欧諸国も同じように高い割合を維持しているが、この数字と民主主義の発展の度合いは比例している。94頁・

15:03 2016/04/20


http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2016/04/789-7ab5.html

8:03 2016/04/20


http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2016/04/19805828415-01a3.html

16:33 2016/04/19


奄美振興の悲劇・地元民の思考は入れられない・官僚の考えが決定?!

田雲川・古代より橋はかからない・奄美市名瀬崎原田雲・奄美振興事業・鹿児島県離島振興課が戦後橋と道路のネットーワークを怠ってきた、日本国税を2兆円以上無駄に使われてきた、この地点は奄美大島の真ん中これが切れているために・奄美群島の経済効果は、計り知れない・民主主義国家では・国民主権者に決定権があります。

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2016/03/post-9f8f.html

7:47 2016/03/11平成28年4月19日


広い鹿児島県を全体を理解している人が鹿児島県職員とは・法律違反・・

役人が・越権行為・奄美群島市町村長が行うことを一役人が申している・群島市町村長は責任をとり総辞職せよ?!


・・今度は鹿児島県知事が・お出ましです・


引用


徳之島、発言力大きい・「語ろ会」で伊藤知事「徳之島総局」伊藤裕一郎鹿児島県知事が鹿児島県民の代表として対話する座談会「地域リーダーと語ろ会」が20日夜、徳之島町生涯学習センターであった。徳之島町3町の各分野で活躍する19人がそれぞれ現状や課題を報告し、知事と意見を交換した。伊藤鹿児島県知事は「徳之島には合計特殊出生率や闘牛など日本のナンバーワンがいくつかあり、発進力は大きい。素材としては十分・と述べ、「奄美・琉球」の世界自然遺産登録に向けた地元主体の観光振興策の展開を呼び掛けた。

・地域リーダーと意見交換・

徳之島で伊藤知事との「語ろう会」は2,005年以来11年ぶり、2回目。鹿児島県知事が進行役を務め、林・鹿児島県議員と徳之島3町長が同席。地元から商工、観光、農業、建設など各分野の代表者が出席した。

徳之島観光連盟の浜口会長は世界自然遺産登録に向けて、鹿児島県大島支庁徳之島事務所への観光課の新設と、海の玄関口・亀徳新港の利便性の向上などを要望した。

2年前にUターンして就農した天城町の平口いずみさんは「農業を通して島の豊かさを創造したい。法人を立ち上げて雇用を生み、海外に打って出たいと述べ、ハウス導入や農地購入など新規就農者の課題を訴えた。

伊藤鹿児島県知事は観光分野について「世界自然遺産の認定を受けるのはきわめて魅力的」と強調。アジアとの交流人口の拡大や、沖縄と奄美、屋久島を結ぶ「世界自然ルート」の可能性を示し、「新しいプロジェクトを自分たちで考えないといけない。問題意識を持って次の時代の徳之島を作ってもらいたい」と述べた。

農業については「ダムができ水の心配がなくなった。徳之島の農業の新しい時代に向かって頑張ってほしい」と呼び掛けた。

伊藤鹿児島県知事は20日、徳之島町総合食品加工センター「美農里館」などを視察。21日は伊仙町の徳之島なくさみ館や天城町の三京の徳之島ダムを訪問。世界自然遺産登録予定地について現地で説明を受けた。

南海日々新聞・平成28年4月22日 金曜日


ニュース・インタビュー・鹿児島県大島支庁長・均衡ある発展に全力・奄美の有利性生かして・南さつま市出身。熊本大学卒。1,980年県庁入り。障害福祉課長や保健福祉課長、農地調整監、食の安全推進課長などを務めた。前回の奄美勤務では釣りざんまい。支庁の釣りクラブにも所属していた。「今回の赴任で、島の緑の美しさ、自然の豊かさを再認識した。存分に楽しみたい」。58歳。平成28年4月15日 金曜日


鹿児島県大島支庁長に、農政部全次長の鎮寺 裕人・ちんじひろと・市が4月1日付で着任した。奄美勤務は30年ぶり。奄美振興交付金による航空・航路運賃低減や世界自然遺産登録への歩みなど追い風が吹く一方、ミコミバエ問題や外界離島としての課題も併存する奄美。着任の抱負を聞いた。(聞き手・丸山正浩)

・30年ぶりの赴任地域を見て回った感想は。「先日、島の南部を訪れた際にすべてのトンネルを通った。以前は名瀬から古仁屋まで四つか五つの峠を越えたと記憶している。交通網の発達ぶりに年月の経過を実感した。一方で、自然の豊かさも再認識したところ。

特に照葉樹林のグラデションがかかったような輝きに目を奪われた。市内の宿泊施設では観光客の姿も見られ、活気を感じる。ただ、市長の建物記憶は当時と変わっておらず、違和感なく仕事に入り込めた」

・・奄美の現状をどう見るか。昨年発生したミカンコミバエ問題など課題もある。「現状は、外界離島で台風常襲地帯というハンディは変わらないが、奄美振興交付金による航路・航空路運賃や農産物輸送コストの低減化が図られるようになった。世界遺産登録も間近で、奄美への追い風を実感している。一方でミカンコミバエ問題は、航空防除や寄生植物の除去など、地元の協力も得て長期間の誘殺ゼロが続いている。まもなくスモモやマンゴーの出荷時期を迎えるが、これに影響が出ないように引き続き警戒が必要だ。

根絶の達成後についても、国に対し初動体制の見直しなどを要請している。専門家の意見も踏まえ、再侵入を許さない仕組み作りを求めていく」

・・外界離島として、人口流出も将来に続く大きな課題だ。

「日本全体でも人口減は避けられず、消費力も低下していく。今後は交流人口増へのアプローチが重要だ。国内外から多くの人が奄美に来てもらい、金を落としてもらう。地元経済の循環から、ひいては雇用の創出にもつなげる取り組みが求められる」

・・具体的には。

「奄美は奄美振興交付金による航空運賃の低減化や格安航空路線(LCC)の効果もあり、入り込みは増えている。そういう意味では全国的にも優位にあると見ている。世界自然遺産登録も控えており、今後さらに多くの観光客が予想される。それをどう生かしていくか、工夫が求められている。離島としての不利制を有利性に切り替えるチャンスだ」

・・大島支庁が果たすべき役割は。抱負を聞かせてほしい。「地元の首町や地域に暮らす人々の考え方をよく聞き、情報を共有して本庁や国につないでいくことが支庁の重要な役割。

大切なのは群島全体がバランスよく発展していくことだ。一例を示すならば、LCCなどによる観光客増の効果をどのように生かしていくか。奄美大島だけに限らず、他の島にも波及させなくてはならない。奄美大島を玄関口と位置付け、他の群島内4島を巡るほか、世界自然遺産登録も含めた沖縄との連携も視野に入れた取り組みが必要だ。群島の均衡ある発展に向け、職員とともに全力を尽くしたい」

「メモ」前回の大島支庁勤務は更正課(現地域保健福祉課)。3年後、国土庁(現国土交通省)で奄美振興を取り扱う地域振興課に研修生として転出した。その後は県庁離島振興課の奄美振興係で3年間、奄美振興事業の取りまとめの業務に。

連続7年間、奄美に関わった。「今回の赴任も含め、奄美との縁を感じずにはいられない」と感概深げだ。30年ぶりの奄美勤務でインフラ整備など地域の様子を見て「隔世の感を強く覚えた」とも。世界自然遺産登録への取り組みや奄美振興交付金を活用した交通運賃の低減策など、奄美の可能性にも大きく期待。

「地域の声を吸い上げ、国や本庁にしっかり届けていく」と力強く語る表情に気負いはない。奄美との縁も深い新支庁長の手腕に注目したい。

4/15/2016

間はいない・鹿児島県議会は日本政府の無知が招いた・無駄な組織です。

地元市町村が・主権佐賀が税金の使い方を決めるのが・よい方法・遠い鹿児島まで出向いて・予算を使い無駄なことを日本政府はわからない?!

4/15/2016


引用


役に立たない鹿児島県会議員・予算の無駄を見逃した・

奄美に追い風吹いた1年・向井鹿児島県会議員が活動報告・

鹿児島県会議員の向井俊夫議員(自民・奄美市区)が12日、南海日々新聞社を訪れ、活動経過を報告した。2,015年4月の県議選で初当選した向井議員は「奄美空港の拡張や奄美~沖縄路線の運賃軽減実現など、鹿児島県の具体的な取り組みを引き出させた。奄美に追い風が吹いて」と1年を振り返った。

観光振興への追い風の一方で、向井議員は、ミカンコミバエ再侵入による農産物の移動規制などにも言及。軒による廃棄果汁買い取りなどの生産者支援策に触れた上で「鹿児島県議会として流通・小売り関係者への支援も求めた。

低利の融資や相談窓口開設など、一定の成果が得られた」と延べ、今後は早期収束や再発防止に向けた働きかけ場必要との見方も示した。2年目に当たっては「他の選挙区の議員ともスクラムを組み鹿児島県全体のことを考えていきたい」と抱負。

特に奄美関係では、世界自然遺産登録へ向け「国立公園かを含めた着実な前進をはかるため、県議会議員としても働きかけていく」とかたった。

4/14/2016 6:21:00 AM


あほの会議録だ?

平成28年3月27日 日曜日

引用・


奄美大島総合戦略を策定・

5市町村・連携を確認・


Img_1517


IMG_1519.JPGをダウンロード


奄美大島五市町村が広域的に連携して地方創生に取り組む「奄美大島総合戦略推進本部」の2015年度最終回が25日、奄美市名瀬のAIAI広場であった5市町村の将来目標人口を「2060年に現在の8割」とすることなどを盛り込んだ奄美大島総合戦略案を策定。本部長を務めた朝山奄美市長は「一丸となって策定プランを実行し、チェックすることが求められる。さらに連携していこうなどと呼び掛けた。

・・総合戦略は、奄美大島内の人口縮小と地域経済縮小の克服が目的。目標人口を設定し、13年度に策定した奄美群島成長ビジョンや市町村独自の総合戦略とも連携して、地域全体の地方創成実現を目指す。

推進本部は5市町村長で構成。企画課長で構成する作業部会を設置して策定作業を進めてきた。


・計画期間は一五~一九年度の5年間。具体的な戦略は、5市町村連携によるスケールメリットを生かせる・1・世界遺産登録を見据えた観光・交流プロジェクト・2・産業振興プロジェクト・3・移住・定住促進プロジェクト・・の3項目で、各プロジェクトに目標数値を設定した。

・・世界自然遺産登録を見据えた観光・交流プロジェクトでは、奄美大島の入り込み客数の目標値を、基準値の一四年度三九万3654人に対して一九年度45万人とした。

・・雇用創出の方向性としては、09年で3,358人の外貨獲得産業(農林業業、鉱業、製造業、宿泊業など)の従業員数を4,050人に設定。移住・定住プロジェクトでは、島外からの移住者数を一九年度に416人、空きやバンク事業では目標値を120件増とした。

・同総合戦略の進捗管理は、各市町村(有識者会議等を含む)で施策実施後の評価・検証を実施。その後に奄美大島戦略推進本部で取りまとめ、必要に応じて見直す。

3/27/2016 4:06:39 AM


引用


日本の行政とは・日本人は無理心中をさせられる・余りにも横柄な・越権行為・自公政権は傍観している・・

日本国民は・自立・自律・連帯・共生を学び近くの人々での協働をしなくては?!


2016年3月27日 (日)

2016年までのブログページをいれて索引・

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2016/03/post-af38.html

5:30 2016/03/27


2016年4月14日 (木)サステイナブル・スイス―未来志向のエネルギー、建築、交通 単行本 – 滝川 薫 (著) バイオガスとは、汚水や生ゴミを嫌気性発酵させる過程で発生するメタンガスを中心としたガスのことである。スイスで利用されているバイオガスの原料は主に、食品加工や製紙産業からの汚水、下水道処理場の汚泥、家畜の糞尿、そして家庭や産業からの生ゴミである。獲得したガスは、通常はコージェネ設備で電力と熱を生産するのに用いられるが、精製して天然ガス管に供給したり、ガス自動車の燃料としても販売されている。

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2016/04/post-7957.html

10:16 2016/04/15


 

 2IMG_0476.JPGをダウンロード



鹿児島県内市町村等の総職員数の推移


市町村計17,987 奄美群島事務組合一部事務組合等は入らない・恐ろしい無知・?!


奄美市

 

 

594

 

大和村

 

 

65

 

宇検村

 

 

62

 

瀬戸内町

 

 

202

 

龍郷町

 

 

98

 

奄美大島

 

 

1021

 

和泊町

 

 

144

 

知名町

 

 

138

 

 

 

282

 

 

 

 

与論町

 

 

106

 

 

 

喜界町

160

 

 

徳之島町

168

 

 

天城町

134

 

 

伊仙町

133

 

 

595

 

 

奄美群島合計職員

2・004人

 

 

鹿児島県職員

3・200人

 

 

5209人




※ 平成27年地方公共団体定員管理調査結果による

県内市町村等における職員数の状況

奄美群島民・11万2,832人で職員数を割ると・5,209人で・


奄美群島民が奄美群島行政職員を22人で一人の・・・行政職員を養っている計算だ。無理無理・消費税が20%なっても間違い・無理だ?!

平成28年3月27日 日曜日


2015年11月21日 (土)

追加・奄美12市町村の首長や議会議長などで構成する各種協議会は1日、和朝山様・奄美群島のために、朝山様は奄美市長のみに専念すべきです・二つの会社の取締役を辞めて、他にたくさんの人に、仕事を譲るべきです、役得で・給与をもらい・奄美振興事業インチキを?!

これが奄美群島の現実です。 私はゼロ歳から19歳までの人々が余りにも可愛そうでなりません・将来負担をする身を考えたことがありますか?! 朝山様・奄美群島のために、朝山様は奄美市長のみに専念すべきです・二つの会社の取締役を辞めて、他にたくさんの人に、仕事を譲るべきです、役得で二重三重の・給与をもらい・

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/11/post-3e84.html

4:35 2016/03/27


2015年11月21日 (土)

追加・奄美12市町村の首長や議会議長などで構成する各種協議会は1日、朝山様・奄美群島のために、朝山様は奄美市長のみに専念すべきです・二つの会社の取締役を辞めて、他にたくさんの人に、仕事を譲るべきです、役得で・給与をもらい・奄美振興事業インチキを?!

これが奄美群島の現実です。

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/11/post-3e84.html


2015年9月28日 (月)?奄美群島の概況は,奄美群島振興開発事業の成果のほか,奄美群島の自然,行政,産業経済並びに教育,文化などの各般にわたる統計資料等を総括的に集録し,現況と推移を明らかにしたものです。

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2015/09/post-1bc3.html

4:27 2016/03/27 


奄初めての議会報告会・46人参加、集落開催の要望も・・群島市町村は・職員は・企画を余分な金を使い・他人任せで・国民の考えは無視・悪代官そのもの・人口ビジョン達成を目標に今後5年間の施策を検討する「奄美市総合戦略会議」(座長勝真一郎サイバー大学教授)の第3回会合が26日、奄美市名瀬の奄美会館であった。前回会合などを基に作業部会がまとめた市総合戦略(素案)について意見交換。委員に対しても素案以外の提案を求めた。市総合戦略策定に向けた意見聴衆の場と位置づけられ、産官学金など委嘱を受けた各分野の委員16人が出席。

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2015/11/post-1d16.html 

2015年11月27日 (金)


奄初めての議会報告会・46人参加、集落開催の要望も・・群島市町村は・職員は・企画を余分な金を使い・他人任せで・国民の考えは無視・悪代官そのもの・人口ビジョン達成を目標に今後5年間の施策を検討する「奄美市総合戦略会議」(座長勝真一郎サイバー大学教授)の第3回会合が26日、奄美市名瀬の奄美会館であった。前回会合などを基に作業部会がまとめた市総合戦略(素案)について意見交換。委員に対しても素案以外の提案を求めた。市総合戦略策定に向けた意見聴衆の場と位置づけられ、産官学金など委嘱を受けた各分野の委員16人が出席。

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2015/11/post-1d16.html

10:02 2016/04/15


2016年3月27日 (日)奄美大島五市町村が広域的に連携して地方創生に取り組む「奄美大島総合戦略推進本部」の2015年度最終回が25日、奄美市名瀬のAIAI広場であった5市町村の将来目標人口を「2060年に現在の8割」とすることなどを盛り込んだ奄美大島総合戦略案を策定。本部長を務めた朝山奄美市長は「一丸となって策定プランを実行し、チェックすることが求められる。さらに連携していこうなどと呼び掛けた。http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2016/03/aiai-2264.html

9:49 2016/04/15

4:22 2016/03/27


2016年1月20日 (水)

「生活道路はあなたたちで造ってください」2009年10月15日・日本の未来が見える村長野県下条村、出生率「2・04」の必然、霞が関を頂点とした中央集権的な行政システムが日本の国力を奪っている。霞が関は省益確保に奔走、特殊法人は天下りの巣窟となっている。効果に乏しい政策を検証もなく続けたことで行政は肥大化、国と地方の二重行政と相まって膨大な行政コストを生み出している。・「民間企業に比べれば、役所の業務は無駄だらけ。役所のスリム化は今からでもできるし、最初にやらなければならない」と伊藤村長は言う。この10年、引用

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2016/01/20091015204-eaee.html

5:07 2016/03/27 


世界一幸福な国デンマークの暮らし方 (PHP新書) 新書– 2009・8・18

千葉 忠夫 (著) 内容紹介 

2016年3月27日 (日)


2016年までのブログページをいれて索引・

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2016/03/post-af38.html

4:11 2016/03/30・2016年3月29日 (火)


南海日々の記事・

「関係機関との連携を」

奄美群島女団連総会・研究大会・新会長に山田千代子さん・奄美群島内9女性団体で組織する「奄美群島女性団体連絡協議会」の第35回総会が21日、奄美市名瀬の奄美会館であり、各加盟団体の年間計画を確認した。新会長に山田千代子さん(奄美群島地域女性団体連絡協議会会長)が選出された。

研究大会では神川千鶴子・知名町婦人連絡協議会会長と、吉田茂子・奄美地区生活研究グループ連絡協議会会長が事例発表した。

このうち神川さんは野菜販売や緑のカーテンと言った地産地消運動、「母の日」に青壮年団が女性達を手料理でもてなす住吉集落の取り組みなど紹介。

課題に会員確保を挙げ、「会員が減ることが悩みの種」と語った。

大会宣言に続き、・・・組織の充実と各団体、関係機関との連携を図る・・・ボランティア活動に積極的に取り組む・・・会員一人一人の人権を尊重した団体活動を推進する・・の3項目を決議した。

会員以外の主な役員は次の通り。(敬称略)・・・副会長シダマトシヨ、理事・吉田茂子・

平成28年4月22日

自由、平等、連帯、共生、・ 2016/03/19


http://www5.synapse.ne.jp/takita/naze%20denmakuha%20kouhuku.html



戸口川・

 


Img_1484tatugoutyou togutibasi

IaMG_1488.JPGをダウンロード


戸口川に人が渡るだけの橋が¥1億円以上・考えられない?納税者!

 

IMG_1493.JPGをダウンロード


2015年9月 5日 (土)

・龍郷町は人件費¥1億8000万円を龍郷町人口約6千人で計算すると約一年間赤ちゃんから高齢者まで一人一人¥3万円負担こんな金が払えますか?こんな予算を組んでいる龍郷町町長・議員の皆さんです?!

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2015/09/111544-0342.html

6:09 2015/09/10

3/11/2016 9:09:22 AM

9:07 2016/03/11


Img_0342


田雲川・古代より橋はかからない・奄美市名瀬崎原田雲・奄美振興事業・鹿児島県離島振興課が戦後橋と道路のネットーワークを怠ってきた、日本国税を2兆円以上無駄に使われてきた、この地点は奄美大島の真ん中これが切れているために・奄美群島の経済効果は、計り知れない・民主主義国家では・国民主権者に決定権があります。

鹿児島県大島郡龍郷町大勝3113-1滝田 好治0997-69-3195

takita@po.synapse.ne.jp


IMG_0483.JPGをダウンロード


Img_0702 1


2015年11月21日 (土)

追加・奄美12市町村の首長や議会議長などで構成する各種協議会は1日、和朝山様・奄美群島のために、朝山様は奄美市長のみに専念すべきです・二つの会社の取締役を辞めて、他にたくさんの人に、仕事を譲るべきです、役得で・給与をもらい・奄美振興事業インチキを?!岡田 章宏 (編集), 自治体問題研究所 (編集) 現在、日本に浸透しつつある新たな行政管理手法、NPMの現状と特質を分析し、自治体に現れた問題点を横浜市と堺市を素材に紹介。イギリス、スウェーデン、ドイツといったヨーロッパの国々の動向と変化を検証する。


これが奄美群島の現実です。 私はゼロ歳から19歳までの人々が余りにも可愛そうでなりません・将来負担

をする身を考えたことがありますか?!

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/11/post-3e84.html

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/11/post-3e84.html

16:13 2016/03/17


Img_0703


 2015年11月21日 (土)追加・奄美12市町村の首長や議会議長などで構成する各種協議会は1日、和朝山様・奄美群島のために、朝山様は奄美市長のみに専念すべきです・二つの会社の取締役を辞めて、他にたくさんの人に、仕事を譲るべきです、役得で・給与をもらい・奄美振興事業インチキを?!岡田 章宏 (編集), 自治体問題研究所 (編集) 現在、日本に浸透しつつある新たな行政管理手法、NPMの現状と特質を分析し、自治体に現れた問題点を横浜市と堺市を素材に紹介。イギリス、スウェーデン、ドイツといったヨーロッパの国々の動向と変化を検証する。

これが奄美群島の現実です。

私はゼロ歳から19歳までの人々が余りにも可愛そうでなりません・将来負担

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/11/post-3e84.html

8:56 2016/03/22


奄美市崎原田雲川・橋が無い川・2016・3・18・


Img_0707

奄美市崎原より田雲川を望む・


世界一幸福な国デンマークの暮らし方・・第1章・・世界一幸福な国デンマークの暮らし方・日本の貧困率は世界五位・32頁・平成28年3月18日・問題解決には助けが必要・34頁・38頁・貧困をなくすには国民の連帯が必要です。その連帯とは、信用できる政府に、しかるべき税金を納めるということなのです。

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2016/03/28318-5602.html

13:33 2016/03/18


 


 


8私が手入れしています・採石で荒れた山を?!

2016.3.11.

鹿児島県大島郡龍郷町大勝3113-1滝田 好治0997-69-3195


・世界で一番幸せな国・デンマーク・第3章・・役職ポストは公募制・99頁・

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2016/03/post-481c.html

15:55 2016/03/17


引用

東京の日の出も随分早くなったが、それでもまだ一時間以上あとの午前5時47分。空はまだ暗い。今日も予想最高気温は、20度程度になる見込みだ。

1)国境離島民主党政権時、離島振興法の大幅改正を行い、離島振興のために、新たな予算確保することができた。今回、それをさらに補完するため、奥尻島を含む国境離島の振興を進める法案を超党派で検討していた。

その結果、私も提案者の一人となって、本日、衆院議長にその法案を提出する運びとなった。この法案の成立は、地元の奥尻町長をはじめ、全国の離島関係者の皆さんから、早期成立を強く要請されていただけに、 本日、提出できることになったことは、本当に嬉しく思う。多くの皆さんと粘り強い取り組みを続けたことを振り返りつつ、感慨ひとしおだ。

2)法案対応など昨日も早朝から夜遅くまで怒涛の一日だった。前述の国境離島をはじめ裁判所定員法の改正案についても、その賛否を巡って走り回る一日だった。 今日採決となるが、多くの皆さんと調整の結果、賛成する見込みだ。

合わせて洋上投票などを含む公職選挙法の改正についても、様々な皆さんと連絡調整を行い、何とか先が見えてきた。今日は、その前段となる衆院の委員会も動き出す。電力事業者に核燃料サイクル経費拠出を義務付ける法案も、改めて政府から説明を受けている。

この法案は、大間原発にも大きくかかわるものであり、今の政府が大間原発全面推進の姿勢であることが良く分かる法案だ。

当然、この法案に賛成することはできないが、法案の問題点を明確にするためのさらに勉強が続く。

外国人技能実習に関する法案についても昨日、党内議論を行っている。政府提出法案を、どう修正すべきか、議論が続く。NHK予算に対する総務員会での議論も始まった。(私の質疑もテレビで放映されたはずだ。)

籾井会長の公共放送、さらに受信料に対する認識は甘い。民放と違ってNHKにしかできないこと、さらにNHK受信料の義務性について、十分な理解があるとは思われない。籾井会長は就任後二年が経過しても、こんな基本を理解しないのだ。 与党からも籾井会長に厳しい声が上がったが当然だと思う。

昨日は、とにかく法案対応三昧の一日。立法府の一員冥利に尽きる時間を過ごした。

3)日本離れ先週、海外の投資家が、日本市場で株式を売った額は買った額を1兆円以上、上回る大幅な「売り越し」となった。規模はデータのある昭和57年以降で過去最大。売り越しの額は昭和62年10月に世界的に株価が暴落したいわゆる「ブラックマンデー」の週の1兆1220億円を上回った。海外投資家の「売り越し」は年明けから10週連続。日本企業は円高ドル安を受け輸出企業を中心に業績悪化が意識され、 日本株を売る動きにつながっているらしい。東京市場は、株式の取り引き額に占める海外の投資家の割合がおよそ70%。今後、どの程度日本離れが進むか不透明感が漂う。こんなにも外国人投資家が多いのだから、株価が上がっても、それが即、日本人の利益には結びつかない。アベノミクスの盲点の一つだ。


今日も朝から、企業団献金問題に関するワーキングチームの会合から国会での活動がスタートする。その前に、ストレッチ、筋トレなどを行って国会に向かう。 今日も密度の濃い、いや濃すぎる一日となるに違いない。さあ今日も、確実に前進します。            2016.3.18

まぐまぐの送信登録・解除は以下。

http://www.ohsaka.jp/magazin/

5:48 2016/03/18

https://www.facebook.com/


2016年3月18日 (金)

泰阜村では、必要な介護サービスは充分に受けて、自宅で暮らし続けてほしいとの願いから、限度額を超えたサービスは全額村が負担することにしています。

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/11/post-3e84.html

6:15 2016/03/18


 

http://www5.synapse.ne.jp/takita/oomae%20kenniti%20%20gyousei.html#jititai

http://www5.synapse.ne.jp/takita/oomae%20kenniti%20%20gyousei.html#jititai

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2015/09/279169-859a.html

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2015/09/279169-859a.html

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/10/1-18-833c.html

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/10/1-18-833c.html

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/10/1-18-833c.html

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/10/633-8020.html

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/10/633-8020.html

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/10/633-8020.html

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/10/633-8020.html

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2015/09/14327916-6d31.html

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2015/09/14327916-6d31.html

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/10/2-6440.html?cid=92499031#comments

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2015/09/post-06c6.html

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2015/09/3-8-5d24.html

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2015/09/post-fe81.html

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2015/09/post-fe81.html

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2015/09/post-88ce.html

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/10/6-27107-4f9e.html

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/10/7-1fc4.html

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/10/8-151012-165219-2539.html

15:40 2016/04/12 


引用・自治体をどう変えるか (ちくま新書) [新書]  佐々木 信夫 (著)

自治体をどう変えるか (ちくま新書) [新書]  佐々木 信夫 (著)

財政規律を失った国家の破綻、存在感が薄れる府県、平成の大合併など、わが国はいま明治維新、戦後改革に次ぐ、大改革が求められる「第三の波」に遭遇している。行政活動の三分の二を担う地方は、二〇世紀の集権下で行われてきた他者決定・他者責任の経営から早急に脱皮しなくてはならない。豊富なデータに基づく具体的な提言を行いながら、「官」と「民」の関係を問い直し、分権下の地方自治、新たな自治体経営の方向を示す。


著者と語る 千葉忠夫『格差と貧困のないデンマーク』 2011.4.25

https://www.youtube.com/watch?v=o7zUQf2IpgA

8:13 2016/03/30


コメント

コメントを投稿

アクセスランキング