« 永続敗戦論――戦後日本の核心 (atプラス叢書04) 単行本 – 2013/3/8 | メイン | 熊本県・知事の勇断で進んでいる・耕作放棄地再生利用緊急対策実施要綱 »

2014年10月13日 (月)

マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女 1位 あおぞら銀行インターネット支店 ★★★★★あおぞら銀行インターネット支店は、実店舗を持たないインターネット上の支店です。その分、好金利を実現しています。また、インターネット支店限定で「普通預金特別プログラム」を実施しています。条件を満たすことにより、普通預金に年0.20%の金利が適用されます。そして、ゆうちょ銀行や郵便局のATMが規定の取扱時間内で手数料無料で利用できます。

引用


 

マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女 単行本 – 2014/10/29

マララ ユスフザイ (著),    パトリシア マコーミック (著),    道傳 愛子 (翻訳) 内容紹介

女の子が学校に通う権利を訴え、タリバンに襲撃され重症を負ったマララ・ユスフザイさん。

いまイギリスで暮らす彼女が若い読者に語りかけます。幼いころの思い出、家族のこと、タリバンの侵攻、命をかけて訴えてきた「女の子が学校に通う権利」、襲撃を受けた「あの日」のこと、そして故郷から遠く離れて暮らす現在。信念を持ち続けるマララさんにだれもが心を揺さぶられます。

著者について【マララ・ユスフザイ・著】

10歳のとき、女子の教育を求める活動を始める。生まれ育ったパキスタン北部のスワート渓谷で、テロ組織が勢力をのばし、学校教育がおびやかされたことがきっかけだった。

グル・マカイ(矢車菊)のペンネームを使って、タリバンの支配下に暮らす日々の日記を、英国BBC放送のウルドゥー語サイトに投稿。

また、米国ニューヨークタイムズ紙が、パキスタンの教育の現状をドキュメンタリービデオにまとめた際にも、進んで取材に応じるなど、あらゆる機会を使って平和と子どもの教育の権利を広く訴えてきた。2012年10月、タリバンに狙われ、下校途中に銃撃されたが、一命をとりとめ、その後も教育のための活動を続けている。

 【パトリシア・マコーミック・著】

 全米図書賞の最終候補作品に二度、選ばれる。自傷行為をする少女を描いた『Cut』、ネパールの少女が人身売買の末、性労働を強いられる『Sold』(『わたしは売られてきた』、作品社、2010)、カンボジアで大量殺戮を生きぬいた少年の実話にもとづいた『Never Fall Down』などのYA小説で高い評価を受けている。

 【道傳愛子・訳】

 上智大学外国語学部英語学科卒業後、NHK入局。

 「NHKミッドナイトジャーナル」などを経て1994年、米国 ニューヨーク・コロンビア大学大学院留学。

1996年国際政治学修士号取得。

 「NHKニュースおはよう日本」「NHKニュース9」などを担当した後、2000年から2002年までバンコク特派員として

 タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジアなど東南アジアの政治・経済とともに地雷、HIV、難民など人間の安全保障に関わる

国境を越える問題を広域に取材。「NHK海外ネットワーク」を担当後、07年6月より東南アジアおよび途上国の開発の課題担当の解説委員。

NHK国際放送・BS1放送の「Asian Voices」キャスター。 単行本: 360ページ

出版社: 岩崎書店 (2014/10/29)言語: 日本語発売日: 2014/10/29

9:56 2014/10/18

 

マララの本・


馬場信輔[あおぞら銀行社長]

公的資金を全額返済しても 地域銀行出資への資本は十分

2013年05月03日

米投資ファンドのサーベラスが経営から離れ、公的資金返済の道筋が見えたあおぞら銀行。安定的な成長への青写真を馬場信輔社長はどう描いていくか。

──サーベラスの保有株売却で株主構成はどう変わったのか。

100以上の機関投資家と相当数の個人投資家がおり、構成は劇的に変わっている。これまでは、サーベラスに説明できていれば株主総会で賛成してもらえたが、今後は誰が賛成、反対というかわからない。今後の戦略をしっかりと説明して理解してもらえるよう、IRの仕方も相当考えていかなければいけない。

──経営の主導権を再び握る中で、活路をどこに見いだしていくのか。

われわれは、事業再生ローンや不動産のノンリコースローンなど、付加価値の高いファイナンスを組んでいくことに競争力の源泉があった。そうした機能を最大限生かすには、単体ではなく、組み合わせて提案していくことが必要だ。そのため、4月に「ビジネスイノベーションオフィス」という部署を新設する。行内の様々な部門に自由にアクセスさせることで、企業や地域金融機関への総合的な提案力を強化していきたい。

地方銀行ぐらいのサイズしかない全国銀行だが、コンパクトで小回りが利くことが強みでもある。銀行の持つリソースを組織横断でフルに活用していかなければ、他行には勝てない。

──事業再生をはじめ、地域金融機関との連携強化にも力を入れている。

地域金融機関とは不良債権の処理であったり、取引先の再建支援であったりと、10年以上にわたって一緒に取り組んできた。それが、金融円滑化法の期限切れによって、さらに必要性が増している。連携態勢の強化に向けて、昨年には「あおぞら地域再生」というファンドの運営会社を設立し、県単位で銀行などとタイアップを始めている。

 

マーケットが縮小する中で、経営の効率化や海外展開などを含めて、今の地域金融機関がすべて独立独歩でやっていくには難しい側面もある。そうした中でわれわれが何を提案できるかということだろう。

──地域金融機関の再編の受け皿になることを期待する声もある。相手から出資を打診された場合、返済が残る公的資金の問題にどう折り合いをつけるのか。

足元で具体的に提携や出資の話が進んでいるところはないが、仮に今、公的資金を全額返済しても自己資本比率は10%以上ある。大きいところは買えないが、資本上の余力は十分にあると考えている

 

本誌・中村正毅

4:44 2014/10/16

「あおぞら銀行」馬場社長が薦めるビジネス書はカーマイン・ガロ氏が書いた「スティーブ・ジョブズ驚異のイノベーション」です。この本ではジョブズ氏がどのようにイノベーションを起こしたのかを解き明かしています。この中で「イノベーションとは特別な才能ではなく、すでにある技術やいろんなプロセスなどをうまく組み合わせていくことで従来なかった新しいことが起こせる」というジョブズ氏が語るイノベーション論について馬場社長は、「銀行の経営をしていく上でも大変参考になる」と語りました。

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/bookmark/post_60779/

4:46 2014/10/16

経営方針

当行は、「日本の金融システムに深く根ざし、永続的にわが国経済及び社会の発展に貢献する」ことを経営理念とし、メガバンクでも地域金融機関でもないユニークな存在感のある銀行を目指しております。

経営の基本方針・お客さまをはじめとする全てのステークホルダーの皆さまとの「パートナーシップ」を重視します

何よりもお客さまの利益の保護を最優先し、日本のコミュニティーや社会に対する責任を果たし積極的に貢献します。

お客さまや従業員、規制当局、投資家、社会等の主要なステークホルダー間のニーズを調整し、持続可能な金融サービスのプラットフォームを確立します。

勤勉でプロフェッショナル、知識が豊富で効率性の高いチームによって、中堅・中小・大企業や地域金融機関、投資機会を求める個人のお客さまに対して、付加価値の高い金融商品やサービスを提供し、顧客基盤を拡大します。

高度な金融技能と良好な財務基盤のさらなる強化に注力し「コーポレートバリュー」を拡大します

将来的なコアビジネスへの投資や投資家への還元を確実なものとすべく、将来を見据えた資本政策を実施します。規模の追求ではなく、優れた能力によって企業価値を創造します。

コーポレートガバナンス、内部統制、リスク管理における「グローバル・ベストプラクティス」を追求します

全役職員は、誠実性、公正性及びプロフェッショナリズムをもって業務を遂行します。

適切な内部手続きとコントロール手段を採用し、市場のベストプラクティスに沿った業務運営を行うことで、常にあおぞらグループの評価が維持され、向上するよう努めます。

8:27 2014/10/13

コーポレート・ガバナンス

基本的な考え方

当行は、効率的で透明性の高い経営体制を構築することを、コーポレート・ガバナンスの基本方針としています。業務執行においては、法令・規則を遵守し、経営陣は常に業務上発生する各種リスクを把握、その影響を評価することにより、最大限の透明性の確保、厳格な内部管理態勢の維持、リスク・リターンのバランス管理を図る体制の強化に努めています。また、持続可能な収益構造を持つ国内事業金融を中心としたビジネスモデルに相応しい経営体制の確立に注力しています。

組織・体制

経営と業務執行の分離

経営と業務執行の分離による効率性と透明性の追求の観点から、取締役会は半数が社外取締役で構成されています。当行は、金融に関する専門知識と経験やグローバルな観点からの経営に関する能力・識見に基づく助言を得るために、独立性にも配慮の上、社外取締役を選任しています。取締役は銀行運営の基本方針や経営戦略を決定し、業務執行状況の監督に努める一方、代表取締役を含む業務執行役員は、取締役会からの権限委譲を受けてマネジメントコミッティーを組織し、日常の業務を運営しています。

日常業務執行の最高意思決定機関であるマネジメントコミッティーは、業務執行役員の中から取締役会により選定されたメンバーを構成員として意思決定の迅速化を図ると同時に、すべての業務執行役員で構成される執行役員会を開催して情報共有に努めているほか、下部組織として各種委員会を設置して業務執行の効率化を図っています。

牽制機能

監査役および監査役会は取締役の職務執行の全般について、主に適法性の観点から監視・検証を行っています。指名報酬委員会、監査コンプライアンス委員会等の取締役会レベルの委員会は、社外取締役を中心に構成され、取締役会の委任を受けて代表取締役および業務執行役員に対する監督機能の補完ならびに牽制機能を果たしています。

なお、機関銀行化回避の観点から事業親会社等グループ企業との取引の内容および条件について監査を行っていた特別監査委員会については、Cerberus NCB Acquisition, L.P., General Partner Cerberus Aozora GP L.L.C.の当行普通株式の売出しに伴い、同社が当行の親会社に該当しなくなったことから、平成25年6月の取締役会において廃止することを決議し、同年8月1日の開催をもって廃止されました。

内部統制システム

内部統制システムの構築に関する基本方針は、コンプライアンス事務統括部等を中心に毎年見直し、監査コンプライアンス委員会でさまざまな見地からの検証を経て、取締役会で審議・承認されています。さらに、取締役会が承認した内部管理に関する方針に従い、あおぞら銀行グループの厳格な内部管理態勢の構築と徹底に努めています。また、すべての業務部門から独立した監査部が内部監査を実施し、直接チーフエグゼクティブオフィサー(CEO)および取締役会に報告しています。

                       

2014年(平成26年)6月30日現在

              

  

会議

  
  

議長

  
  

メンバー

  
  

開催頻度

  
  

目的

  

取締役会

会長または社長

取締役、監査役

3ヵ月に1回以上、随時

経営方針の決定、取締役・業務執行役員の業務執行の監督

監査役会

常勤監査役

監査役

月1回

監査に関する重要な事項についての報告、協議、決議

指名報酬委員会

社外取締役

取締役
  (過半数が社外取締役)

随時

取締役候補者、監査役候補者、重要な使用人の選出等の意見具申、取締役、重要な使用人の報酬の決定ならびに監査役の報酬の審議・意見具申

監査コンプライアンス委員会

社外取締役

社外取締役、社外監査役

随時

内部・外部監査、リスク管理、コンプライアンス、与信監査および財務報告プロセス等の業務遂行状況の検証

マネジメントコミッティー

社長または
  副社長

取締役会により業務執行役員の中から選任

週1回

業務執行上の重要事項決定

2014年(平成26年)6月30日現在

              

  

会議

  
  

議長

  
  

メンバー

  
  

開催頻度

  
  

目的

  

ALM委員会

チーフ
  ファイナンシャル
  オフィサー(CFO)

会長、社長、副社長、関係役員

月1回

資金計画等ALMに関する重要事項の審議・決定

統合リスクコミッティー

チーフリスク
  オフィサー
  (CRO)

社長、副社長、関係役員

随時

リスク管理方針の決定、リスク管理体制の監視
  内部統制環境の確保、新規業務・新商品の導入

クレジット コミッティー
  <インスティテューショナル クレジットコミッティー>

チーフクレジット
  リスクオフィサー
  (CCRO)

社長、副社長、関係役員

週1回

与信案件の決裁

クレジット コミッティー
  <リテール・ビジネスバンキングクレジットコミッティー>

CCRO

社長、副社長、関係役員

週1回

与信案件の決裁(主として中小企業を対象とする)

投資委員会

CRO

社長、副社長、関係役員

週1回

個別案件の決裁や適切な投資方針の決定、銀行全体の投資リスクに関する状況把握および安全で収益性の高いポートフォリオの構築、維持

CAPEX委員会(IT関連案件決裁及び管理)

チーフテクノロジーオフィサー(CTO)

社長、副社長、関係役員

月1回

マネジメントコミッティーが承認した業務計画や戦略を実現するためのITプロジェクトの承認、モニタリング

CAPEX委員会(ファシリティ関連案件決裁及び管理)

経営企画
  担当役員

社長、副社長、関係役員

月1回

マネジメントコミッティーが承認した業務計画や戦略を実現するためのファシリティ関連案件の承認、モニタリング

顧客保護委員会

コンプライアンス・ガバナンス担当役員

副社長、関係役員、関係部長

月1回

顧客説明管理、顧客サポート等管理、顧客情報管理、外部委託管理、利益相反管理の5つの観点から、当行の顧客保護等管理態勢を審査、検証

2014年(平成26年)6月30日現在

平成26年10月13日

お問い合わせ先一覧

資料のご請求、商品やサービス内容、口座開設の方法など各種お問い合わせやご相談にお応えします。

なお、下記フリーダイヤルは携帯電話やPHSからもご利用いただけます。

http://www.aozorabank.co.jp/homecall/

8:14 2014/10/13

1位 あおぞら銀行インターネット支店 ★★★★★あおぞら銀行インターネット支店は、実店舗を持たないインターネット上の支店です。その分、好金利を実現しています。また、インターネット支店限定で「普通預金特別プログラム」を実施しています。条件を満たすことにより、普通預金に年0.20%の金利が適用されます。そして、ゆうちょ銀行や郵便局のATMが規定の取扱時間内で手数料無料で利用できます。

→ あおぞら銀行インターネット支店は、こんな人におすすめ 定期預金の金利にくわえて、普通預金の金利にも関心のある人に向いています。

※金利は毎月1日に見直しを行っておりますが本サイトの更新で最新の金利と異なる場合があります。最新の金利は必ず、あおぞら銀行の公式ウェブサイトでご確認ください。なお、表示の金利は税引前になります。あおぞら銀行インターネット支店

 

あおぞら銀行インターネット支店は、店舗を持たないインターネット上のバーチャル店舗です。

 

通帳はいらない、窓口で手続をする必要がないというお客さまの要望にお応えするため、お取引の方法をインターネットに限定しています。WEB通帳や特色のある定期預金商品をご提供しております。

http://www.aozorabank.co.jp/netbranch/

7:52 2014/10/13

 

勧誘方針・・金融商品の販売にかかる勧誘方針

 

私たちは、金融商品(店頭商品デリバティブ取引を含みます)の勧誘に当たっては次の事項を遵守することをお約束することといたします。

1.お客さまの知識・経験、財産の状況及びご契約締結の目的等に照らして、適正且つ適切な情報の提供と商品説明を行います。

2.商品の選択・購入は、お客さまご自身の判断によってお決めいただきます。その際、お客さまに商品内容やリスク内容等の重要事項について十分なご理解をいただくよう努めます。

3.勧誘に当たっては、常にお客さまの信頼の確保を第一とし、法令等を遵守し、お客さまのお立場を尊重のうえ行うことといたします。

4.お客さまにとって不都合な時間帯や、お客さまにご迷惑をお掛けするような場所・方法・手段での勧誘を行いません。勧誘に際しご迷惑な場合は、その旨お申し出ください。

5.誠実・公正な勧誘・販売を心掛け、断定的判断の提供や事実と異なる情報の提供等、お客さまの誤解を招くような勧誘はいたしません。

6.お客さまに対し適切な勧誘が行えるよう、社内管理体制の整備強化に努めるとともに、社内教育・研修の徹底により商品知識の習得に努めます。

7.お客さまが弊行との関係において、私どもに提供していただいたすべての個人情報並びに非公開情報については、厳格な秘密保持に努めます。

8.お客さまからのご意見・ご要望等には誠心誠意ご対応いたしますので、お気づきの点はご遠慮なくお近くの窓口や電話・電子メール等によりご連絡ください。

7:54 2014/10/13

 

トップメッセージ・・皆さまには平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。

 

親会社であったサーベラスの保有株式の売出しに伴い株主構成が大きく変化する中、平成26年3月期は新体制で経営に臨んだ初年度となりましたが、当期純利益は通期業績予想を上回る423億円となり、当行は新たなフェーズにおいて順調なスタートを切ることができました。

これは、当行が平成25年2月に公表したビジネスモデルにおいて、「4つの柱」として掲げました「シニア層のお客さまにフォーカスしたリテールバンキング」、「中堅中小企業のお客さまをはじめとする企業のお客さまへの取組み」、「地域金融機関との協働」および「スペシャルティファイナンスへの取組み」に注力し、事業基盤の拡大に積極的に取組んできた成果が着実に上がってきたことによるものです。

また、平成24年8月に公表した「資本再構成プラン」に基づき、公的資金の分割返済を着実に進めるとともに、普通株式の配当性向も連結当期純利益の40%に引き上げております。平成26年3月期には、四半期ベースの配当支払いを開始するとともに、新たに株主優待制度も導入いたしました。

当行は、今後とも、お客さまから真に信頼される「頼れる、もうひとつのパートナーバンク」を目指すとともに、銀行に期待される金融仲介機能をより一層積極的に発揮することにより、わが国経済・社会の発展に貢献してまいる所存です。

最後に、当行の経営陣を代表して、これまでの皆さまのご支援に心から感謝申し上げますとともに、引き続きなお一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

2014年(平成26年)7月

代表取締役社長兼最高経営責任者 馬場 信輔

7:58 2014/10/13

プレゼント・キャンペーンを実施中です。

預金額/順位

1

2

3

4

5

 Pick Up

 10~100万未満

あおぞら銀行インターネット支店(50万円~)
  (0.300
%)

住信SBI
  (0.120
%)

ジャパンネット銀行
  (0.100
%)

新生銀行
  (0.025
%)

みずほ銀行
  (0.025
%)

東京スター銀行
  (0.200
%)

 100~300万未満

あおぞら銀行インターネット支店
  (0.300
%)

オリックス銀行
  (0.230
%)

住信SBI
  (0.130
%)

ジャパンネット銀行
  (0.102
%)

新生銀行
  (0.025
%)

東京スター銀行
  (0.200
%)

 300~500万未満

あおぞら銀行インターネット支店
  (0.300
%)

オリックス銀行
  (0.230
%)

住信SBI
  (0.130
%)

ジャパンネット銀行
  (0.102
%)

新生銀行
  (0.025
%)

東京スター銀行
  (0.200
%)

 500~1000万未満

あおぞら銀行インターネット支店
  (0.300
%)

オリックス銀行
  (0.230
%)

住信SBI
  (0.130
%)

ジャパンネット銀行
  (0.102
%)

新生銀行
  (0.025
%)

東京スター銀行
  (0.200
%)

 1000万以上

あおぞら銀行インターネット支店
  (0.300
%)

オリックス銀行
  (0.230
%)

住信SBI
  (0.140
%)

ジャパンネット銀行
  (0.104
%)

新生銀行
  (0.025
%)

東京スター銀行
  (0.200
%)

平成26年10月13日

 

それぞれ、1年ものの定期預金の金利です

預金額

三菱東京UFJ銀行

三井住友銀行

みずほ銀行

ゆうちょ銀行

 300万未満

0.025%

0.025%

0.025%

0.035%

 300万以上

0.025%

0.025%

0.025%

0.035%

 1000万以上

0.025%

0.025%

0.025%

0.035%

(2014年10月1日現在)

[ランキング圏外] 三井住友銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行(ともに0.025%)、ゆうちょ銀行(0.035%)など。ちなみに全国平均は、0.025%です。

【速報1】 あの東京スター銀行のスターワン円定期プラスが人気です。 6ヶ月もので、高金利(0.200%)の定期預金だからです。最近は1年未満の定期預金にも人気が集まっています。

【速報2】 ご存じのように、株価が上昇しています!株で儲けるチャンスなので、ネット証券の口座開設が急増中です。いま、 SBI証券 が最大15,100円の現金プレゼント中です。

【速報3】  新生銀行が、夏の円定期キャッシュプレゼントを実施中です。たとえば100万円以上300万円未満を預けるのなら、現金1,500円がプレゼントされます。

【 銀行や定期預金に、あまり詳しくない方へ 】

銀行選びのポイント

 

 

 

 

平成26年10月13日

2位 オリックス銀行 ★★★★

現金1,500円プレゼント・キャンペーンを実施中です!

シンプルな商品設計と無店舗経営で、一年を通じて好金利です。

ダイレクト預金とeダイレクト預金(インターネット取引専用)があり、eダイレクト預金がとりわけ好金利です。

他の金融機関あての振込が、月2回までは無料。月3回以降は1回につき432円(消費税込み)が必要です。ただし楽天銀行宛ての振込手数料は無料の対象外となります。1回あたり432円(消費税込み)をご負担いただきます。

→ オリックス銀行は、こんな人におすすめ 

商品がびっくりするほどシンプルで、かつ好金利。迷ったり悩んだりすることなく、分かりやすくて好金利な定期預金を望む人に向いています。

※ 普通預金口座を新規で開設して、かつ、eダイレクト定期預金を新規作成されたお客様にもれなく現金1,500円がプレゼントされます(預入期間は問いません)。ただし、キャンペーン期間末日の2014年12/31(水)時点において、eダイレクト定期預金の残高が100万円以上あることが必要です。

※ 金利は毎月1日と15日(土日祝日の場合は翌営業日)に見直しを行なっておりますが、本サイトの更新の関係で最新の金利と異なる場合があります。最新の金利は必ず、オリックス銀行の公式ウェブサイトでご確認ください。

※ 金利は税引前の年利率であり、利息には20.315%(国税15.315%(復興所得税含む)、地方税5%)の税金がかかります。

 

オリックス銀行

 

3位 東京スター銀行 ★★★

東京スター銀行で、今、注目を集めているのが、「スターワン円定期プラス」です。

6ヶ月ものの定期預金でありながら、金利は0.20%です

日本円の定期預金なので、もちろん預金保険の対象です。

インターネット限定の預金商品なので、ネットからのみお申し込みが可能です。

→ 東京スター銀行は、こんな人におすすめ 

これといった具体的な考えがなくて眠っているお金を、とりあえず有効に運用したい人に向いています。

 

東京スター銀行

 

4位 新生銀行 ★★

新生銀行では、夏の円定期キャッシュプレゼントを実施中です。

新規口座開設をして、6ヵ月ものか、1年ものの円定期預金に預け入れをすると、金額に応じてキャッシュプレゼントされます。

たとえば、30万円以上100万円未満なら、500円です。
たとえば、100万円以上300万円未満なら、1500円です。

(※ キャッシュプレゼントの最大金額は6万円です)

また、新生銀行、セブン銀行のATMなら、24時間365日いつでも手数料が無料です。ゆうちょ銀行などの提携ATMは、手数料が後日キャッシュバックされるので、実質無料です。

→ 新生銀行は、こんな人におすすめ

余裕資金を高い金利で運用したい人、そしてATM手数料の無料(0円)にこだわる人に向いています。

 

【新生銀行の円定期】

 

5位 住信SBIネット銀行 ★★

目的別口座に定期預金の作成が可能なので、目的に合わせた資産運用ができます。

1,000円から定期預金を組めるのが特徴です。もちろん、口座開設は無料です。

さらに、セブン銀行、ゆうちょ銀行、ローソンのATMが手数料無料、他行宛の振込も月3回まで無料。利便性は抜群です。

→ 住信SBIネット銀行は、こんな人におすすめ 

最低額1,000円からの少ない金額で定期預金を組みたい人。また使い勝手のよい、普段使いのネットバンクを探している人に向いています。

 

住信SBIネット銀行

 

6位 ジャパンネット銀行 ★

日本初のインターネット銀行、それがジャパンネット銀行です。

トークン(小型の機械)を用いたワンタイムパスワードを当初から導入していて、セキュリティには定評があります。

ネットバンクの強みを生かした、FX、投資信託、ローン、Visaデビット、BIG・toto、オークション、公営競技などのサービスがとても豊富です。

→ ジャパンネット銀行は、こんな人におすすめ 

日本で初めてのインターネット銀行です。歴史もあり、実績もあります。個人でも法人でも口座開設が可能なので、安心で確実なネットバンクを求める方に向いています。

 

ジャパンネット銀行

 

まとめ

定期預金で、いまの一番人気は、オリックス銀行です。定期預金は金利が上乗せされるキャンペーンがお得です。

繁忙期の口座開設は時間がかかります(1ヶ月間など)。キャンペーンの締め切りに間に合わないこともあるので、口座開設はお早めに。

主な銀行は、あらかじめ口座開設しておき、キャンペーンを待つのが確実です

また、目的別にインターネット銀行を使いわける人も増えています

インフレなどのリスクもあるので、半年や1年などの短期ものを選びたいです

中途解約は、低金利が適用される事があるので、条件は必ず確認してください。

情報は頻繁に変わるので、必ず銀行の公式サイトで確認するようにしてください。

定期預金の金利の比較の概要

定期預金の金利を比較したくなるのは、まとまったお金を貯蓄にまわせそうな時や、特別金利キャンペーンが始まる時ではないでしょうか?

また、夏や冬のボーナス時期は、ゆうちょ銀行やJAなどのテレビCMや、インターネットでのブログやサイトのバナー広告などで、ネットバンキングの広告が目を引きます。

インターネット銀行は、普通の銀行より高めの金利が設定されているので、特に目がいきます。せっかく定期預金を組むのなら、少しでも条件の良い所にしたいです。また定期預金は一定期間は引き出せないので、満期日までは解約を避けるべきです。

定期預金は引出しが自由にできないという理由で、普通預金に比べると金利が高い金融商品です。定期預金の預入れは、最短で1ヶ月です。他には、2ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年、最長10年までの商品もあり、なかには2週間満期という珍しいものもあります。

一般的に定期預金は、満期の期間が長いほど高金利です。また、預入金額が300万円、1000万円を超えると大口定期となります。さらに、最初に預けた時の金利が満期まで続く固定金利と、6ヶ月ごとに金利を見直す変動金利があります。いずれにしても、定期預金は金利の計算が比較的しやすい貯蓄商品です。計算方法も元金×(金利×期間)と単純です。

よりお得に定期預金を組みたいなら、金利の推移を1年間ほどかけて一覧表などにすると、だいたいどの時期が高い利息になるかを予測しやすいです。株などの投資商品はリターンは大きいですが、リスクも大きく手を出しづらいので、元本が保証される定期預金には、やはり人気があります。

預金を始めるのなら、金額が少なくても効率的に貯められる商品を選びたいです。具体的には、預金の期間が短くても、高い金利と低いリスクの商品を狙います。慣れてくると、ある程度まとまったお金を効率よく運用し、さらなる投資に回す資金にしたいなど、理想は高く膨らんできます。そのような場合には、金利の高い外貨預金を選んだりするのも、1つの方法です。

インターネット銀行(ネットバンク)が高金利

定期預金で金利が高いのは、インターネット銀行、いわゆるネットバンクです。三大メガバンク、そしてゆうちょ銀行と比べてみると、その金利の高さは一目瞭然です。

また金利で、トップを争う銀行もほぼ決まっています。具体的には、オリックス銀行、住信SBIネット銀行、じぶん銀行などが、常連の顔ぶれです。

有名なジャパンネット銀行、楽天銀行、セブン銀行などは、インターネット銀行の中では、すこし控え目の金利をつけています。

円定期預金であることをまず確認

気をつけたいことがあります。それは私たちがまず目を向けるべき定期預金は、「円定期預金」ということです。これはごく普通に昔からある、日本の円の定期預金です。

現在、さまざまな銀行にさまざまな預金がありますが、中には外貨預金、そして仕組預金と呼ばれるものも登場しています。とくにまぎらわしいのが、仕組預金です。

具体例が、楽天銀行のパーカッションなどの仕組預金です。ビックリするような高い金利なので嬉しくなりますが、よく見てみると仕組預金であることが分かります。

仕組預金は元本が保証されておらず、損をする確率が高い預金です。また外貨預金も為替変動のリスクがあり、やはり損をする確率があります。

多くの人は、定期預金に安心と安全を求めていると思います。そこでまずは、自分が目にしている預金が、円の定期預金であることを確認するのがとても大切です。

繁忙期には注意!

世間一般に、皆が定期預金への預け入れを考える時期は、夏のボーナス時期(6月頃)と冬のボーナス時期(12月頃)です。

したがって銀行の定期預金のキャンペーンも、その頃によく行われます。

するとその時期に、皆が一度に口座開設をしようとするので、いわゆる繁忙期(はんぼうき)となり、銀行はとても忙しくなります。そして口座開設にかかる日数が、通常よりも長くなります。

場合によっては、「口座開設までに1ヶ月かかる…」などもありえるので、定期預金のキャンペーン期間に間に合わないこともあります。するとせっかくの特別金利が適用されません。

そのようなことを避けるために、あらかじめ、めぼしいインターネット銀行の口座は、複数開設しておくことが賢いです。ちなみに普通は、口座開設は無料です。

普段使いの銀行口座

定期預金のための銀行口座とともに、普段使いの銀行口座も考えたいです。

普段使いと言えば、「お金を預ける、お金を引き出す、そして銀行振込を行う・・・」などの生活に密着した部分です。

そのような場合は、現状ではインターネット銀行がとても便利です。その理由は、ATMでの入出金が無料、そして他行への振込も無料といった銀行があるからです。

結論から言ってしまうと、住信SBIネット銀行がとても便利です。どこにでもあるコンビニのセブンイレブン。そのセブンイレブンに設置されているATMからの入出金が24時間無料です(面白いことに、セブン銀行自身は、セブンイレブンのATMが24時間無料ではありません)。

また住信SBIネット銀行は、他行への振込も、月に3回までは無料です。これは条件なしに誰でも無料なので、とりあえず口座開設しておくと重宝します。

振込手数料が無料のインターネット銀行

インターネット銀行で魅力的なのは、特別金利キャンペーンや高金利だけでありません。銀行によっては、振込み手数料が無料である点も見逃せません。

たとえば、住信SBIネット銀行なら月に3回までは他行への振込手数料が無料です。また、SBJ銀行も月に3回までは無料です。

そしてオリックス銀行は月2回までは無料。月3回以降は1回につき432円(消費税込み)が必要です。ただし楽天銀行宛ての振込手数料は無料の対象外となります。1回あたり432円(消費税込み)をご負担する必要があります。

無料回数でいえば、現在、この3つの銀行がベスト・スリーです。

ネット通販をひんぱんにする人であれば、購入代金を銀行振込で支払うことがよくあると思います。そのような人は、たとえばの話、「住信SBIネット銀行+大和ネクスト銀行+オリックス銀行」の3つの銀行口座を持っていれば、月に8回までは無料で振込ができることになります。年間で考えれば、8×12=96回です。

1年に96回も無料で振込ができるとなれば、それによって節約できる金額は、高金利な定期預金の利息などを、はるかに凌ぐかもしれません。ちなみに先のベスト・スリーのインターネット銀行は、3行とも口座開設費用と口座維持費用が無料です。

本人名義の口座への振込手数料が無料

他の金融機関ではあっても本人名義の口座であれば、振込み手数料が無料になるインターネット銀行があります。それは、大和ネクスト銀行です。

これは回数の制限がないので、何回、振込んでも無料です(ただし、楽天銀行への振込は除きます)。

とりあえず大和ネクスト銀行に預金をしておいて、後で必要に応じて、他の金融機関の自分名義の口座に無料でお金が振り込めるというわけです。

ほとんどの人は、複数の金融機関に自分名義の口座をもっていると思います。大和ネクスト銀行のこの無料サービスを利用すれば、自分の口座の間で、お金を移動する手数料が節約できます。

ATM手数料が無料のインターネット銀行

ATMの手数料を無料(0円)にしたいのなら、住信SBIネット銀行が第一選択になると思います。

インターネット銀行のATMの手数料に関しては、銀行ごとにいろいろな条件があって、そのうえで手数料が決まっています。その細かな条件を調べたり、理解するのがなかなか面倒です。

しかし住信SBIネット銀行ならとても簡単です。無料にするための難しい条件もありません。つまりコンビニのセブンイレブンにある、セブン銀行のATMを使うのであれば、365日、24時間、手数料が無料だからです。これは引き出し手数料、預け入れ手数料ともに無料です。

ちなみにセブン銀行に口座開設をして、セブン銀行ATMを利用する場合、0時~7時、19時~24時に出金する際には、108円の手数料がかかります。しかし、住信SBIネット銀行に口座を開設して、セブン銀行のATMを利用するのなら、手数料は無料(0円)なのです。

セブン銀行のATM(セブンイレブンやイトーヨーカード)は全国に無数あります。住信SBIネット銀行を通じて、全国にあるセブン銀行のATMが利用できれば、十分ではないでしょうか。

普通預金の金利もチェック

ここでは、普通預金の金利を考えてみます。普通預金も定期預金と同じで、インターネット銀行の金利が高いです。

大まかなイメージとして、大手都市銀行の定期預金の金利が、インターネット銀行の普通預金の金利と同じくらいになっています。

さらにインターネット銀行の中でも、あの「セブン銀行」の普通預金の金利が、とび抜けて高いです。

セブン銀行の普通預金の金利は、他の銀行を引き離しています。2014年4月には0.050%もあります。これは大手都市銀行(三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行)の定期預金の金利(0.025%)の2倍になります。

セブン銀行で口座を開設をすれば、普通にお金を預けるだけで、大手都市銀行の定期預金を上回る高い金利で、預金を運用していることになります。

ちなみにセブン銀行の特徴は、ATMの数の多さにもあります。その総数は、全国で19,515台を超えており、大変に利便性が高いです。

定期預金の金利が変わる時

狙いどきは、一日(ついたち)です。ほとんどの銀行において、定期預金の金利が変えられるのは、月初めの一日だからです。

(例)4月1日、5月1日、6月1日、7月1日、8月1日・・・12月1日など(※1日が土日祝の場合は、翌営業日になります)。

新しい特別金利キャンペーンが始まるのも、このタイミングが圧倒的に多いです。ですので、月初めの一日を境にして、高金利の定期預金のランキングなどは、ガラッと様相の変わることがあります。

とくに金利を重んじる人は、月初めの1日には必ず各銀行のサイトをチェックするようにしたいです。

ちなみに、オリックス銀行じぶん銀行などは、月の真ん中の15日あたりでも、金利を変更することがしばしばあります。

自動積立定期預金で貯金

自動積立定期預金とは、毎月決まった日に、決まった金額を、自分の普通預金口座から定期預金に積立てるものです。

この自動積立定期預金が、貯金には絶大な力を発揮します。明確な目標(海外旅行に行きたい、結婚資金を貯めたい、マイホームが欲しい…)がある方は、毎月着実に貯金をすることができるので、ぜひ利用したいです。

ネット銀行は数多くありますが、厳密な意味での自動積立定期預金に対応している銀行は、ソニー銀行です。インターネットバンキングを通じて、申し込むことができます。

預け入れの金額は、1000円以上1000円単位なので利用しやすいです。気になる金利ですが、ソニー銀行の一般の定期預金よりも少し低い程度で、大手都市銀行の定期預金の金利よりは、はるかに高いです。そこはやはりインターネット専業銀行です。

ちなみに自動積立定期預金も、預金保険の対象なので安心です。

定期預金のキャンペーン

定期預金のキャンペーンは、金利が上乗せされるので、このタイミングで口座開設をして預け入れをするのは、常識(セオリー)です。

では、その定期預金のキャンペーンが催される時期はいつかというと、これはボーナスシーズンと重なります。

具体的には、6月と12月です。実施期間は、その前後にも広がりを見せるので、6月と7月、12月と1月、の4ヶ月間と考えてよいでしょう。

この定番の定期預金のキャンペーン・シーズンに加えて、新年度の始まる春もキャンペーンが行なわれがちです。具体的には4月です。

この他にも、銀行の創立○十周年記念や、臨時のキャンペーンもあったりします。ですので銀行の公式サイトや定期預金のサイトを見て、こまめな情報収集をしたいです。

まとめますと、定期預金のキャンペーンの時期は、6月、7月、12月、1月、4月、は定番。あとは銀行次第なので、こまめにチェックする、このように言えると思います。

< 戻る | 進む >

メニュー

平成26年10月13日円高と外貨預金

 


コメント

コメントを投稿

アクセスランキング