« アメリカに頼らなくても大丈夫な日本へ―「わが国」の未来を歴史から考える [単行本] 日下 公人 (著) | メイン | 財務省がひた隠す日本財政危機の嘘八百  第931号 »

2014年8月 5日 (火)

リユース 【reuse】 [名](スル)再使用すること。そのままの形体でもう一度使うこと。再利用。→循環型社会形成推進基本法 →スリーアール(3R)

いんよう

リユース 【reuse】 [名](スル)再使用すること。そのままの形体でもう一度使うこと。再利用。→循環型社会形成推進基本法 →スリーアール(3R)

◆例えば、ビール瓶・牛乳瓶などを洗浄・消毒して何度も使うことをいう。これに対しリサイクルは、製品を粉砕・溶解・分解するなどして原材料化したり、部分や部品を用いて再資源化・再生利用することを指す。

14:25 2014/08/05

 

リユース・『リユース』を学ぼう!

リユースの具体例

『リユース』は、まだ使えそうなものを適切に洗浄や修理などをしてから、再使用することです。

よく知られている例として、牛乳びんやビールびんなどに使われる「リターナブルびん」がありますね。牛乳びんやビールびんは、洗浄することで繰り返し使用することができます。また、サイズが合わなくなった服や、使わなくなったものを人に譲ったりすることも『リユース』の取組みです。

 『リユース』のポイントは、一度使用された製品や部品をそのままの形で再び使用するところにあります。

そのため、『リユース』は、『リサイクル』を行う際に必要な処理工程(製品や部品を原料にまで戻すために行う破砕や溶解、成型等)がない分、「低コストと少ないエネルギー」で行えるという利点があります。

http://www.pref.toyama.jp/sections/1705/3R_portal/whatsrecyclesoc/studyreuse.html

14:30 2014/08/05

型社会・3R関連>2Rの取組推進に向けて

 

 

使用済製品等のリユースの促進について

 

 

背景

 

 循環型社会形成推進法第7条で定める基本原則では、リユースがリサイクルよりも上位に位置付けられています。

 

 リユースの推進は、製品の使用期間の長期化や廃棄物の発生抑制に寄与するとともに、製品製造時、廃棄時の資源消費・環境負荷を回避することにもつながると考えられます。

 

 このため、各種使用済製品のリユースの推進に向けた調査検討を下記の通り行っています。

 

研究会

 

平成25年度使用済製品等のリユース促進事業研究会

 

研究会報告書 1/2【PDF 4,765KB】 2/2【PDF 1,531KB】

○リユース業者の皆さまへ 「リユース業に関する環境関連法パンフレット~さらなるリユース促進のために~」【1,078KB】

○消費者の皆さまへ 「ご家庭で使わなくなった製品はリユースショップを活用しましょう」【1,084KB】 

第14回 平成26年3月28日

http://www.env.go.jp/recycle/circul/reuse/

14:32 2014/08/05

 

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング