« 株式会社ミライエの新技術。 畜糞処理・畜産廃棄物処理・汚泥処理製品の決定版!堆肥化コストを90%カット!株式会社ミライエの新技術。 | メイン | アマシン支配は・中央官僚・鹿児島県知事・職員・市長・議員が・シロアリたかる »

2014年4月 1日 (火)

畜糞処理・畜産廃棄物処理・汚泥処理製品の決定版!堆肥化コストを90%カット!株式会社ミライエの新技術。

いんよう


環境コンサルティングのスペシャリスト 株式会社ミライエ


http://www.miraie-corp.com/

http://www.miraie-corp.com/product/details/prd_121/


畜糞処理・畜産廃棄物処理・汚泥処理製品の決定版!堆肥化コストを90%カット!株式会社ミライエの新技術。

臭気は気になりませんか

 

通気すると、内部のガスが堆肥の外に出てくるのではないですか?

発酵菌や添加材をいれるのですか?

発酵温度はどれくらいまで上昇しますか?

通気すると、堆肥が冷えるのではないですか?

ランニングコストは高くないですか?

運搬重機が載っても大丈夫ですか?

どんな場所でも設置できますか

耐久性はどの程度ですか?

定期的な清掃は必要ですか?

エアコンプレッサーは特殊な機種が必要ですか?

設置する面積の目安を教えてください

投入時の水分率(含水)の目安は?

イージージェットを使うと、堆肥が乾燥しますか?

イージージェットJr.について

他の製品と比べてどこが優れているのですか?

どういった使い方が出来ますか?

処理できる対象はどういったものがありますか?

臭気は気になりませんか

通気すると、内部のガスが堆肥の外に出てくるのではないですか?

ランニングコストは高くないですか?

どんな場所でも設置できますか

耐久性はどの程度ですか?

定期的な清掃は必要ですか?

エアコンプレッサーは特殊な機種が必要ですか?

処理量の目安を教えてください

イージージェットを使うと、堆肥が乾燥しますか?

水分調整撹拌装置Cモードについて

どうして切り返しがいらなくなるのですか?

発酵槽はどんな役割ですか?

臭いは出ませんか?

投入出来る主原料(処理物)にどんなものがありますか?

投入出来る副資材(水分調整材)には、どんなものがありますか?

どうやって粒状化するのですか?添加物を使いますか?

凝集剤の入った汚泥も粒状化できますか?

できた肥料は粒状ですか?

水分調整撹拌装置には乾燥機能はありますか?

撹拌装置の中の処理物はどうやって取り出すのですか?

撹拌装置の中に処理物が残りませんか?きれいに排出できますか?

水分調整撹拌装置の耐久性は?

大量処理も可能ですか

バケットの大きな重機を使って投入することもできますか?

発酵槽は目詰まりしませんか?

発酵槽の上に重機が載っても大丈夫ですか?

ランニングコストはどのくらいですか?

撹拌装置の音や振動はどの程度ですか?

イージージェットについて他の製品と比べてどこが優れているのですか?

 

イージージェットは、従来の50倍の高圧空気を送ることで家畜糞や汚泥の内部にまで空気を浸透させる、新しい通気装置です。イージージェットを使えば切り返しが一切いらなくなる上、臭いも出ません。季節に関係なく安定した性能を発揮しますので、誰でも簡単に良質の堆肥生産が可能になります。

 高圧空気を送るだけのシンプルな装置ですので、低価格で故障も少なく、ランニングコストも安いことが特徴です。

今までにない発酵理論を持つこの技術は、島根県畜産技術センターが開発したもので、すでに特許取得済みです。

どうして切り返しがいらないのですか

イージージェットはブロワーの50倍の圧力で堆肥に空気を送り込みます。高圧空気が内部まで浸透して好気性発酵が持続するため、切り返しが一切いらなくなるのです。

臭気は気になりませんか

堆肥生産による臭気は、ほとんどが切り返しの作業時に発生します。イージージェットでは、高圧空気を送ることで切り返し作業を一切行いませんから、内部にたまった臭気ガスが外に拡散することはありません。

発酵開始後およそ1ヶ月を越えると、アンモニアが分解して硝酸塩類(無臭)になり処理物の臭いも消えていきますので、堆肥化終了時には安心して作業が行えます。

通気すると、内部のガスが堆肥の外に出てくるのではないですか?

イージージェットが供給する空気量は非常に微量で、ブロワの数十分の一です。従って、ガスはわずかずつ堆肥の外部に放出されていますが、ほとんど感知できない程度です。

発酵菌や添加材をいれるのですか?

発酵菌や添加剤は使いません。処理物に適切な量の酸素を内部まで供給することで、自然と好気性発酵が始まり、持続します。

発酵温度はどれくらいまで上昇しますか?

一概には言えませんが、装置の上に堆積すると、数日で温度が上昇し始め、70度程度の温度に達した後、その温度が数週間~2ヶ月以上持続します。

 温度が上がり始めるまでの日数は、新鮮な糞ほど早く、長く放置されたままの糞を堆積した場合は数日程度長くなる傾向にあります。

 

通気すると、堆肥が冷えるのではないですか?

一般的なブロワ方式は、10kPa程度の圧力で大量の空気を送風します。しかしながらこの方法では、空気量が多すぎて微生物の繁殖には必ずしも適さないことがあるようです。

一方イージージェットは高圧ですが空気量が微量なため、堆肥を冷やすといった心配はありません。季節に関係なく、安定した性能を発揮します。

ランニングコストは高くないですか?

イージージェットの運転費用は、コンプレッサーの電気代のみです。供給する空気量が微量ですので、電気代はブロワの半分以下と省エネ運転です。

運搬重機が載っても大丈夫ですか?

 

耐荷重に優れた素材を使用していますので、運搬重機が載っても問題ありません。また樹脂パネルの製品には、樹脂素材にオレフィンゴムなどを含み、ローダーのタイヤとよくなじみます。濡れたパネルの上を走行しても、スリップしにくい設計です。

どんな場所でも設置できますか

 

イージージェットは、建物の形状や構造に合わせて2種類の施工方法をご用意しています。状況によって最適なご提案をしますので、お気軽にご相談ください。

耐久性はどの程度ですか?

 

樹脂パネルの製品は、主要素材がポリプロピレンで半永久的に腐食しません。また、樹脂パネルの間にステンレス製の防護ガードが埋め込んであり、ローダーのバケットが当たっても樹脂や吐出部を傷つけない設計ですので、耐久性はバツグンです。

定期的な清掃は必要ですか?

 

清掃は必要ありません。通常の堆肥舎と同じ使い方です。吐出部に詰りが生じた場合は、メンテナンスキットで簡単に補修。交換ができます。また、吐出部は防護材で保護されていますが、万一破損した場合でも、ユーザー様で容易に交換していただけます。

エアコンプレッサーは特殊な機種が必要ですか?

 

コンプレッサーは汎用品を使用します。仕様については、通気部の面積によって能力を決定します。また、使用状況に応じて付属機器が必要になりますのでご相談ください。堆肥舎面積が約50m2の場合、使用する機種は約600L/minの空気量を確保できる機種が必要です。

設置する面積の目安を教えてください

 

目安として、乳牛50頭で約100m2。肉牛50頭で約50m2です。既存の堆肥舎の状態によっても面積が決定しますのでご相談ください。

投入時の水分率(含水)の目安は?

おおむね72%以下の含水率になるように水分調整してください。

イージージェットを使うと、堆肥が乾燥しますか?

 

イージージェットには乾燥機能はありません。

イージージェットは、微生物の活動に必要な最小量の空気しか供給しませんので、乾燥目的でのご使用には不向きです。

イージージェットJr.について

 

他の製品と比べてどこが優れているのですか?

 

イージージェットJr.(ジュニア)は、従来のブロワ50倍の高圧空気を送ることで、家畜糞や汚泥、生ゴミなどの内部にまで空気を浸透させる、パイプ形状の通気装置です。お好きな場所に挿し込んで使えるので、空気の届きにくい場所にピンポイントでお使いいただくことも可能です。従来の堆肥化装置では能力が大きすぎたり価格が高すぎたりして導入が難しかったのですが、イージージェットJr.なら、そうしたお客様にも手軽に導入できる堆肥化装置です。持ち運んで使えるイージージェットJr.は、あらゆるシーンで活躍することでしょう。

どういった使い方が出来ますか?

 

堆肥原料の山に挿し込んだり、フレコンバッグに入れた原料に挿し込んだりしてお使いいただけます。小規模農家や堆肥センター、動物園、植物園、栽培農家、造園業者、ゴルフ場など、様々なジャンルのお客様でのご利用が考えられます。

処理できる対象はどういったものがありますか?

家畜糞、汚泥、食品残さ、苅草、枝、その他の有機性廃棄物です。必ず水分調整を行ってから通気してください。

臭気は気になりませんか

 

堆肥生産による臭気は、ほとんどが切り返しの作業時に発生します。イージージェットJr.では、高圧空気を送ることで切り返し作業を省力化しますから、内部にたまった臭気ガスが外に拡散しにくい仕組みです。

通気すると、内部のガスが堆肥の外に出てくるのではないですか?

イージージェットJr.が供給する空気量は非常に微量で、ブロワの数十分の一です。従って、ガスはわずかずつ処理物の外部に放出されていますが、ほとんど感知できない程度です。

ランニングコストは高くないですか?

1セット(5本)当り、24時間のご使用での電気代の目安は70円/日程度です。

どんな場所でも設置できますか

 

屋内、屋外を問わずご使用いただけますが、コンプレッサーについては雨水等で濡れないようにしてください。また、その他の使用条件等についても、イージージェットジュニア及びお使いのコンプレッサーの取扱説明書を守ってお使いください。(イージージェットジュニアの取扱説明書は下記よりダウンロードできます)

耐久性はどの程度ですか?

処理物に触れる部分は腐食に強いステンレスを採用しています。

定期的な清掃は必要ですか?

基本的には不要です。配管内部にホコリやゴミが入らないように注意してください。

エアコンプレッサーは特殊な機種が必要ですか?

 

汎用コンプレッサーをお使いいただけます。ただし、推奨基準の仕様を満たす機種をお選びください。また、家庭向けなどのコンプレッサーは連続使用に適しませんので、ご使用はお控えください。

処理量の目安を教えてください

 

処理物によっても異なりますが、5本入りで約8が目安です。

イージージェットを使うと、堆肥が乾燥しますか?

 

イージージェットJr.には乾燥機能はありません。イージージェットJr.は、微生物の活動に必要な最小量の空気しか供給しませんので、乾燥目的でのご使用には不向きです。

水分調整撹拌装置 Cモードについてどうして切り返しがいらなくなるのですか?

 

Cモードシステムではまず、ドラム状の撹拌装置によって糞や汚泥を粒状化します。処理物の中に空気の通り道をたくさん作って通気性をよくしますから、切り返しがいらなくなるのです。

発酵槽はどんな役割ですか?

 

発酵槽では粒状化した処理物に微量の温風を短時間供給します。処理物を所定の温度まで温めると、あとは自然発酵により温度が急上昇し、高温発酵が始まります。(トリガー効果)また、床面全体から温風供給できることも、この発酵槽の大きな特徴です。これにより処理物全体を均一に温め、ムラのない発酵が可能となります。(特許取得)

臭いは出ませんか?

Cモードシステムは、糞や汚泥を粒状化して切り返しを不要にする技術です。切り返しをしませんので、臭気の拡散を抑えることが可能です。

投入出来る主原料(処理物)にどんなものがありますか?

 

家畜糞尿(主に牛、馬、豚、鶏)、下水汚泥(公共・農業集落排水・漁業集落排水)などです。また、これらと共に生ゴミ、剪定枝といった廃棄物を混合処理することも可能です。

投入出来る副資材(水分調整材)には、どんなものがありますか?

 

木質チップ、オガクズ、モミガラ、戻し堆肥などの乾燥した有機物です。水分の低下した水分調整材を使うことで使用量を抑えることができます。

どうやって粒状化するのですか?添加物を使いますか?

 

撹拌装置内部の羽根の形状と回転作用だけで、処理物を粒状化します。装置に処理物(汚泥や畜糞)と水分調整材(オガクズなど)を投入すると、ドラム型装置の回転によって処理物を羽根で粉砕しながらかき混ぜ、粒状化します。ちょうど黄粉団子を作る要領で、汚泥などの周りにオガクズなどの乾燥物が付着して、10-20mmの粒状を形成するのです。

凝集剤の入った汚泥も粒状化できますか?

 

凝集剤の入った汚泥を水分調整材と混ぜると、通常では大きな団塊を形成してしまいますが、Cモードシステムの撹拌装置は、こうした汚泥でもきれいに粒状化(直径10~20mm程度)できます。これにより簡単に好気性発酵が持続します。

できた肥料は粒状ですか?

 

この装置は、糞や汚泥の粘性を利用して粒状を形成しています。従って、発酵が進み、処理物中の易分解物質が減少すると粘性もなくなり、粒は自然に崩れます。出来上がった肥料は含水率にもよりますが、基本的にはサラサラした性状になります。

水分調整撹拌装置には乾燥機能はありますか?

 

ありません。この撹拌装置は、内部に設けた特殊な羽根の作用で、汚泥や家畜糞を粒状化します。従って本装置に乾燥機能はなく、熱源などもありません。

撹拌装置の中の処理物はどうやって取り出すのですか?

 

処理物の取り出し(排出)時は、撹拌時と反対方向に回転します。これにより、装置内部の羽根の作用で処理物が撹拌装置の外に押し出されます。撹拌装置はコンベヤと連動していて、自動的に発酵槽まで処理物を運搬する仕組みです。

撹拌装置の中に処理物が残りませんか?きれいに排出できますか?

 

撹拌装置内部の羽根は独自開発の特殊な形状です。この羽根の形状と配置によって、内部の処理物は残らずきれいに排出します。

水分調整撹拌装置の耐久性は?

 

本体は鋼鉄製ですが、腐食しやすい部分はステンレスを使用しています。また、海岸部などではご希望によって、塩害塗装やオールステンレス材への変更もしております。ご相談ください。

大量処理も可能ですか

 

撹拌装置は1基1時間当たり3m3の処理能力があります。1日の運転回数を増やすことで、大量処理も可能です。1日5回運転すれば、1基の処理能力は3m3×5回=15m3/日となります

バケットの大きな重機を使って投入することもできますか?

撹拌装置の投入口に延長投入口(オプション)をつけることで、1.5m3以上の大きなバケットでも投入できるようになります。

 

発酵槽は目詰まりしませんか?

 

発酵槽は暗渠管などを用いた独自の構造です。(特許取得)この構造により目詰まりなく均一に温風を供給することが可能です。

発酵槽の上に重機が載っても大丈夫ですか?

 

発酵槽は非常に強固な構造で、重機が載っても壊れません。また、表面はステンレス製のメッシュ状になっており、重機がスリップしにくい設計です。

ランニングコストはどのくらいですか?

 

ランニングコストは処理量によって変わります。例えば日量2t処理の場合、撹拌装置と発酵槽のランニングコストはそれぞれ、

■撹拌装置 1ヶ月2万円■発酵槽  1ヶ月1.5万円 程度です。

撹拌装置の音や振動はどの程度ですか?

 

撹拌装置は毎分1~2回転と、非常に低速で稼動しますので、音や振動はほとんど発生しません。参考までに、装置から1mの地点での計測値はそれぞれ、■音量 60db(会話の音)-70db(にぎやかな事務所の音)

■振動 50db以下(人体に感知しないレベル)です。

技術的な質問・価格・商品など、詳しいお問合せ・資料請求はこちらWEBからのご相談・資料請求はこちら本文の終わりです

島田義久ブログ

数々の賞を受賞!安心の技術の証です!発明表彰 経済産業局長賞,中小企業最優秀新技術・新製品奨励賞受賞,中国地域ニュービジネス特別賞受賞,特許取得 国内4件、USA1件,中小企業創造法認定

ミライエ公式 facebook page

株式会社ミライエ

〒690-0021 島根県松江市矢田町250-167

 TEL:0852-28-0001(代) FAX:0852-31-3981

フリーダイヤル:0120-004-285(受付時間:平日8:30~17:30)

10:41 2014/04/01

 

 

 

 

畜糞処理・畜産廃棄物処理の未来を切り拓く3つの製品

 

切り返し不要の堆肥化装置 イージージェット

島根県畜産技術センターと共同で開発した堆肥化装置です。従来の2倍の速さで家畜排泄物を堆肥化する技術で、肥料化コストを90%カット可能です。切り返しの労働から開放され、畜産農家の皆様の作業負担を大幅に軽減します。

 

さらに詳しい説明はこちら

持ち運んで使う、新しいカタチの堆肥化装置 イージージェットJr.        

 

持ち運んで使う、新しいカタチの堆肥化装置 イージージェットJr.

家畜排泄物を堆肥化する技術製品です。家畜排泄物に差し込んで使用します。フレコンバッグに家畜排泄物を入れたまま使用すれば、堆肥化がとても簡単になり、大幅なコストダウンにも繋がります。また、この高圧通気システムを使えば、堆肥化に重要な酸素供給を低コストで容易に実現できます。

 

さらに詳しい説明はこちら

水分調整撹拌装置 Cmode

水分調整撹拌装置のC-mode(シーモード)です。脱水汚泥や家畜糞を水分調整材と一緒に投入するだけで特殊な撹拌羽根によって処理物を粒状化します。空気の通りやすい形状で堆肥化をする独自の処理システムです。設備導入によって、臭気問題の解消、作業時間の短縮など大きな効果を上げることが可能です。

 

さらに詳しい説明はこちら畜糞処理・畜産廃棄物処理の未来を紐解く3つのなぜ?

なぜ堆肥化の「省力化」を図ることが可能になるのか?

 

堆肥化には切り返しは重要ですが、重労働で負担を強いられており、作業時間を確保できないことがよくあります。当社製品では、床面から常に高圧の空気を供給していますので、堆積したまま堆肥化が完了するのです。

 

なぜ「効率化」を図ることができるのか?

 

切り返しが不要なので作業時間が90%も短縮可能です。燃料費が高騰する中、作業車両の燃料費も大幅に削減できます。堆肥化のコスト削減の切り札です!

また、確実な酸素供給をおこなう高圧エアレーションが目詰まりを防止し、メンテナンスなどのランニングコストが劇的に抑えられます。

 

なぜ堆肥化期間を大幅に短縮(スピード化)できるのか?

 

好気性微生物の働きが活発になると堆肥化は早く進行します。通常の堆肥化の過程では酸素欠乏により次第に温度が低下しますが、当社製品では微量な空気を送り続ける事で、好気性微生物の活性を維持し、堆肥化期間の大幅な短縮を実現するのです。

 

喜びの声を続々いただいています

 

実際に設備を導入し、ご利用いただいている畜産農家の皆様から、喜びの声をいただいています。喜びの声はこちら

10:29 2014/04/01

 

Q.飼育状況などを教えてください乳牛を35頭と未経産牛を15頭飼っています。

Q.畜産経営のどういう点に気を配っていますか?

 

最近は飼料も値上がりして、経営はとても大変ですね。いかに経営効率を高めるか、さまざまな工夫を凝らしています。特に飼育頭数を増やした場合は、作業時間の配分に十分気を配らないといけません。限られた時間を有効に使わないと忙しいばかりで生産性が落ちますからね。今の畜産農家はどこも、時間が足りなくて悩んでいるんじゃないでしょうか。

Q.堆肥作りについて教えてください

 

牛舎から出た糞にモミガラとワラを入れて堆肥化しています。うちの牧場では、オガクズは使わないようにしています。どの程度の調整材を使って、いつ、何回切り返したか、ずっと記録をつけていますよ。堆肥の管理には人一倍気を使っていますね。

 

Q.堆肥作りの難しさは、どういう点でしょう?

 

とにかく時間が足りないのが悩みです。水分調整材をふんだんに使えるわけではないので、切り返しを丁寧にする必要があるけど、他の作業が忙しくて、実際には切り返しの作業時間を十分に確保するのは難しいですね。また、年齢的にも、ショベルローダーを何時間も動かす作業には、苦痛を感じるようになりました。もう少し楽に堆肥作りができたらと言う思いは、前からありました。

 

Q.イージージェットを試してみようと思ったきっかけは?

 

切り返し時間を何とかして減らしたいと思っていたので、この商品ならそれが可能だろうと思ったからです。

Q.イージージェットの発酵状況はどうですか?

使ってみると、1ヶ月程度で中まで真っ黒になり、自分が何度も切り返しをして作った堆肥よりも明らかに出来が良い。きちんと放線菌の層ができているのは、高温発酵が続いた証拠だと思います。

Q.臭いはどうですか?

 

臭いはまったく気になりません。堆肥化が終了して取り出すときも、ちゃんと堆肥臭になっていて、全然悪臭がないのでとてもよいですね。

Q.使い勝手はどうですか?

 

一度糞を載せたら、後は何にもしなくて良いから、とても楽です。

Q.電気代は高いと思いますか?

 

月に8~9千円程度だけど、切り返し作業をなくせることを思えば、安いと思いますよ。

Q.試してみての感想は?

 

自分と同じように忙しくて時間がない人には、うってつけの商品ではないかと思います。最近はローダーの燃料費も高くなってきているから、経済的にもメリットが大きいと思いますね。

ありがとうございました。

10:24 2014/04/01

有限会社わたなべ牧場様 近所に迷惑をかけることもなくなり、堆肥管理がもの凄く楽になった!

【導入製品】イージージェット 【お客様】有限会社わたなべ牧場様

【処理物・処理量】牛糞 100t/年・汚泥200t/年

ユーザー様の声

堆肥作りにかけることの出来る時間が少なくなり、良い堆肥がなかなかできなくなって困っていました。また、切り返し回数が少なくなると、臭いも出てくるようになり、大きな悩みでした。

イージージェットは、上に載せておくだけで良いので、堆肥管理はすごく楽です。それと、臭いが全然でないので、近所に迷惑をかけることもなくなりました。

 

前よりも堆肥の品質は上がったので、今後は新たなお客さんを見つけて、堆肥の販売価格を上げることができればと考えています。

 

インタビューQ.処理状況を教えてください。

当社の主な事業は乳牛の飼育のほか、乳製品の加工、販売などです。またその他にも、近隣の汚泥を受け入れて肥料化する事業もおこなっています。牛糞と下水汚泥を処理して生産した肥料は、普通肥料として登録し、年間数百トンを販売しています。

Q.経営のどういう点に気を配っていますか?

燃料を始めとして、原材料などの価格上昇が、やはり経営に大きく影響していますね。節約や工夫だけにとどまらず、もっと積極的な経営行動に打って出ないと、立ち行かなくなると言う危機感を抱いています。

 

Q.肥料生産はどうしていらっしゃいますか?

乳牛糞と汚泥にオガクズを混ぜて肥料化しています。当農場ではオガクズが安価で大量調達できるので、そういう点では恵まれていると思いますね。肥料をつくるのに大切なのはやはり水分調整で、特に汚泥は水分調整をきちんとやらないと嫌気発酵してよい肥料ができませんから、十分に気を配っています。

 

Q.イージージェットを試してみようと思ったきっかけは?

 

物価上昇の影響で、色々なコストを抑える必要性を常々感じていました。特にエネルギー費と人件費は、コストの中でも大きな割合を占めています。イージージェットを使えば切り返しがいらなくなるので、ローダーの燃料費と、切り返し作業に要する人件費の両方を一度に削減できるという狙いです。

Q.イージージェットの発酵状況は?

 

温度も良くあがりますし、高く積んでも中までムラなく発酵しています。正直、切り返しをまったくしないで、ここまできれいに発酵するとは思っていなかったので、驚いています。それと、切り返しをなくしたことで臭いを気にしなくてよくなったことも、すごく助かりますね。作業者への負担も減りますし、なにより周辺にも迷惑をかけないで済みますからね。

 

Q.コスト面はどうですか?

 

燃料費と人件費が数十パーセント削減できています。金額にするとかなりの額で、コスト削減効果は大きいと感じています。ありがとうございました。

10:26 2014/04/01

板持牧場様・糞処理をなんとかしないと、畜産経営は立ち行かなくなるという思いがあった【導入製品】Cモード 【お客様】板持牧場様

インタビュー

 

Q.飼育状況(頭数、畜種、年数など)を教えてください。

「畜産経営は私で3代目になります。頭数は少しずつ増やして、今は経産牛43頭、育成牛32頭を飼っています。」

Q.堆肥作りはどうしていらっしゃいますか?

 

「牛舎に敷料としてカンナクズと粉砕モミガラを利用しています。糞はバーンクリーナーで1日に2回自動排出し、常に衛生を保つよう心がけています。バーンクリーナーから出た糞を機械にかけて水分調整したあと、一次発酵してから堆肥舎へ移しています。」

Q.Cモード導入前は、どういう悩みがあったのですか?

 

「以前は堆肥舎に積んでも高く積めないし、長い間に嫌気発酵して良い堆肥が作れませんでした。1年以上経ってから掘り起こしても、中が糞のままで全然発酵していないと言うこともありましたね。そのため臭いがきつく、作業環境は必ずしも良いとはいえませんでした。毎日たまり続ける糞を見て、当時はいつも頭を悩ませていたものです。」

Q.Cモードを導入しようと思ったきっかけは?

「以前から、堆肥化にはしっかりと水分調整をすることが必要だと感じていましたが、この機械ならそれが可能だと感じました。うちは家族で経営しているので、子牛が生まれるときとか、モミガラを取りに行くときなど全然時間が足りず、そういう時は堆肥に時間をかけられません。すると、積み上げた糞が崩れたりして、今度はそれに時間がかかって悪循環に陥ります。とにかく糞処理をなんとかしないと、畜産経営は立ち行かなくなるという思いがありました。

ちょうど県の補助事業が利用できるということだったので、堆肥舎の新築にあわせて、事業利用の手続きを進めることにしました。」

Q.Cモード導入の感想は?

「やはり、堆肥の品質がとてもよくなりました。以前は大半を無料で引き取ってもらっていたけれど、今は割りと安定した値段で買ってもらっています。それと臭いがなくなったことが大きいですね。うちの牧場は近くに民家もあるので、非常に助かります。また、バーンクリーナーから直接糞が機械に入るように工事したので、牧場内がとても衛生的になりました。

正直最初は、周りの人もこの装置の導入に懐疑的だったけど、実際にうちの牧場に来ると、臭いがない上にとてもきれいなので、感心して帰られますよ。糞処理のことで頭を悩ます必要がないというのは、畜産経営をするうえでとても重要なことだと思いますね。

あと、この地域は冬にはかなり雪も降る寒いな地域なんだけど、季節に関係なくきちんと発酵するのがいいですね。堆肥の品質が良いということが口コミで広まって、お客さんが買いに来てくれるようになったのは経営にとって大きなプラスです。すでに次のシーズンの堆肥の予約が、かなり入ってるんですよ。」

Q.さいごに

 

「牧場が衛生的になって、作業していて気持ちが良いですね。やはり美味しい牛乳を生産するためには、牧場の環境を良くする事が絶対に必要だと感じています。

それと、機械を導入してから、娘が『臭いが本当になくなったね。うちの牧場はすごくきれいだね。』と言ってくれましてね。それで娘が跡を継いでくれることになって、今は帯広畜産大学に通って畜産について学んでいますよ。私も牛が好きでこの道を選んだけど、娘が私たちの姿を見て同じ道を歩むと決めてくれた、それが何よりうれしいですね。」ありがとうございました。

10:26 2014/04/01

 

伯耆町堆肥センター(鳥取県伯耆町)様 堆肥が安定的に売れるおかげで、この堆肥センターは黒字経営なんです

【導入製品】Cモード 【お客様】伯耆町堆肥センター(鳥取県伯耆町)様

【処理物・処理量】馬糞と牛糞の混合堆肥化 肉牛糞 2t/日 馬ふん 2t/日

インタビュー

Q.処理状況(頭数、畜種、年数など)を教えてください。

 

「平成16年に建設した施設で面積は1,600㎡です。ここでは牛糞、馬糞をあわせて、日量5t程度、堆肥化しています。」

Q.堆肥センター設立のきっかけは?

 

「町内にJRA競走馬のトレーニングセンターができたので、その糞を堆肥化して有効利用しようということになった。町内には牛の農家も多数あり、両者の糞を混ぜれば非常に良い堆肥ができるだろうと考えました。馬糞は大量の敷料(オガクズ)が入っているので、水分が低すぎてなかなか発酵しません。一方、乳牛糞は水分が高いから、混ぜるとちょうど良くなります。馬糞の混ざった堆肥は希少価値が高くて重宝されますから、町内の野菜農家にとても喜んでもらっています。」

Q.畜糞の処理はどうしていらっしゃいますか?

 

「馬糞と牛糞を一旦ヤードにためて、週に3日の作業で処理しています。これをCモードで水分調整して、堆肥舎で発酵しています。堆肥センターの管理は私一人でやっていますよ。」

Q.1日5トンの処理を一人でやるのは大変ではないですか?

 

「堆肥化に一番肝心な水分調整を機械がやってくれますから、一人でも稼動できます。週に3日しか作業しなくて良いのも、機械導入の効果だと思っています。」

Q.Cモード導入の感想は?

 

「この堆肥センターは水分調整材を一切使わずに、馬糞と牛糞だけを混合して堆肥化しています。ですから、糞をしっかりと混ぜて、通気性を良くすると言うことがとても重要なんです。その点Cモードは、機械に投入するだけで均一に水分調整できるので、その後の発酵がとてもスムーズですね。

ここは大山のふもとに位置していて積雪も多いですし、冬は非常に寒いのですが、寒い時期でもきちんと発酵します。また臭いがありませんので、作業が楽ですね。」

Q.総合評価

「お蔭様で堆肥の評判が本当によく、1年中品薄状態です。実は、逆に堆肥が足りずに困っているくらいです。基本はバラ売りで、町内の農家には散布もやっています。それと一部は袋詰めをして、近くの道の駅や売店で販売していますが、すぐに売り切れます。堆肥が安定的に売れるおかげで、この堆肥センターは黒字経営なんです。公共の堆肥センターで黒字経営は珍しいと聞いていますから、成功例だと言っていいのではないでしょうか。黒字経営のポイントは、なにより良質の堆肥を生産し、その堆肥のPRを怠らないこと、それから無駄な経費を抑えることですね。その点、Cモードは、電気代も安い上に、作業が軽減できますし、堆肥の品質も非常にいいので、導入メリットは大きかったと考えていますよ。」

ありがとうございました。

お客様紹介・堆肥センター外観 大山のふもとに位置しています。

 堆肥の運搬車 町内の子供たちが描いたかわいいイラストがプリントされています。「地域一体となって取り組むことが、とても重要」と、堆肥組合の奥田さん。

 

施設の中は、チリひとつなく、本当にきれい。とても堆肥センターとは思えません。「良質の堆肥を作るには、こうした日々の心がけが大事だと考えています。」とのこと。

10:27 2014/04/01







コメント

コメントを投稿

アクセスランキング